2021年4月から、「高年齢者雇用安定法」の改正で、70歳までの雇用が努力義務になりました。
努力義務なので、雇用が延長されるわけではありません。
その内容は、
・定年を70歳まで引き上げる。
・定年制の廃止。
・70歳までの継続雇用制度の導入。
・70歳まで継続的に業務委託契約を締結する制度の導入。
・70歳まで継続的に以下の事業に従事できる制度の導入。
事業主が自ら実施する社会貢献事業。事業主が委託、出資(資金提供)等する団体が行う社会貢献事業。
との事です。
個人的な解釈ですが、ビル掃除でもなんでも仕事を与えれば問題ない事かと受け取れました。
現状も、65歳までの雇用は確保されていますが、年収は大幅ダウン。
定年延長ではなく、多くの方が再雇用となっているので、9割以上の方が年収が下がったとのことです。
平均を見ると、44.3%の減収です。
私が勤めている会社は、再雇用制度が始まった時は年収70%ダウンとのことでした。
これはあまりに酷く、すぐに改定されましたがその詳細は発表されていないのでわかりません。
定年再雇用となった先輩に話を聞きたいのですが、コロナ問題もあるので聞けていません。

2021年4月からは、「高年齢者雇用安定法」の改正で、70歳までの雇用が努力義務になりました。
これに対し私が勤めている会社はすぐに動き出し、定年再雇用制度が改定されることとなりました。
60歳で定年となる事は変わりません。
ですが、定年再雇用後も63歳までは役職が維持されるとのこと。
給料も、役職者は優遇されるとの案内です。
???
役職に就けるのは55歳までで、私は部長職にはなれませんでした。
それでどうなるのかと思ったら、役職者以外は従来のまま。
定年再雇用社員のモチベーションを上げるための改定との案内だったのですがこれでは意味なし!
役職者以外は、定年再雇用後に頑張っても待遇は改善されないとの案内です。
これでは改定の意味がないですよね。
ポイ活するならハピタスがおススメ!
今なら案件達成で2,500円相当のポイントプレゼント!
カード発行や口座開設で10万円ゲットも可能!
報酬ゲットで即解約なら負担は0円!
大手GMOが運営するポイントサイトポイントタウンも人気。
ポイントタウンは、ポイント還元率ナンバーワンです!

節約でシンプルな生活!
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
女性が一番活躍しているお小遣い稼ぎ
明日のためにできるシンプルなこと
主婦だって、きれいでいたい
しまむらパトロール*しまパト
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

- 関連記事
-
-
定年後の収入減対策は、給付金の条件の検証を! 2021/06/28
-
定年後の生活は家族の見直しも必要、今は1人でも生きていける時代です。 2021/06/24
-
70歳までの雇用延長で、定年再雇用制度の改定が、でも私は対象外だなんて! 2021/06/20
-
老後も働き続けなければ生きていけない現実、待っているのは辛い仕事! 2021/06/11
-
やはり年金は60歳からもらった方がお得?その分岐点は? 2021/06/07
-