老後の生活は「年金だけでは老後資金が足りず、30年で約2000万円の預貯金取り崩しが必要になる」という発表がネットで話題になっていました。
これは、定年後は働かずに30年間年金だけで生活した場合の話。
月10万円働いたら年間で120万円、これが30年間なら3,600万円になるので、年金をもらいながら働けば生きて行ける計算です。
いま、年金がもらえるようになるのは65歳(切り上げ受給なら60歳)、これを引き上げたいのでこのような情報を拡散したのではないかと個人的には思っています。
国家公務員の場合は、定年を65歳へ引き上げる改正国家公務員法が可決しています。
定年延長となるので、民間企業の60歳定年で再雇用となるのとは大違いですね。
定年後の生活資金となる退職金も、昔と比べ大幅に減少しているとのことです。
私の父は、中卒で鉄鋼会社に勤務。
昔の言い方だとブルーカラーです。

55歳で早期退職をしたのですが、退職金は2,000万円越えでした。
私の場合は転職をしているので、退職金は正社員になってからの勤続年数となるので、父より大幅に少ない退職金しかもらえません。
退職金の平均額は、1997年が3203万円で、2017年は平均1997万円と4割弱減少しているとのことです。
私はデザインの仕事をしているのですが、以前は専門的な知識や経験が必要だったので、年をとっても働き続けられるなどと思っていました。
それが今はPCの時代。
専門的な知識や経験は必要ないのです。
こうなってしまうと、60代のオヤジがデザインの仕事を続けるのは無理ですよね。
それなので、定年後は再雇用しか選択肢が無い状況です。
これは辛い雇用で、定年までに何とか他の働き方を考えねばと思っています。
ポイ活するならハピタスがおススメ!
今なら案件達成で2,500円相当のポイントプレゼント!

大手GMOが運営するポイントサイトポイントタウンも人気。
ポイントタウンは、ポイント還元率ナンバーワンです!

節約でシンプルな生活!
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
女性が一番活躍しているお小遣い稼ぎ
明日のためにできるシンプルなこと
主婦だって、きれいでいたい
しまむらパトロール*しまパト
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

- 関連記事
-
-
定年後の生活は家族の見直しも必要、今は1人でも生きていける時代です。 2021/06/24
-
70歳までの雇用延長で、定年再雇用制度の改定が、でも私は対象外だなんて! 2021/06/20
-
老後も働き続けなければ生きていけない現実、待っているのは辛い仕事! 2021/06/11
-
やはり年金は60歳からもらった方がお得?その分岐点は? 2021/06/07
-
50代親父の辛い現実、頑張る前に現実を受け止める必要が! 2021/05/24
-