これは、節約の意味が分かっていない母の問題です。
オランダでは、「シャワーに入ったら、ついでに用を足すように」と自治体が推奨しています。

オランダ・ドレンテ州の自治体で、節水は不可欠な使命であるとして、水資源の維持を目的としたプロジェクト。
このプロジェクトが開始されたのは2013年で、これが普及したのかどうかは解りませんが。
オランダでは1日平均、1人あたりシャワーが39リットル、トイレの水を流すのに36リットルが使われています。
このトイレの水を少しでも節約するようにとのことです。
そのような意味があるのなら、お風呂で用を足すとのことが分かるのですが、これは体を洗う前にしてほしいです。
私の母がお風呂に入った後、異常に臭い事があるのです。
これは明らかにお風呂で用を足した匂いです。
これは勘弁してほしいですね。
これはキッチンと同様な問題。
キッチンの水が流れなくなり、掃除をお願いしたら、ここまで酷い家は初めてだと言われました。
思い当たることがあります。
それは娘が原因です。
乾いたら落ちないアクリル絵具をキッチンに流していたからです。
筆を洗うなどした後に、多めの水を流していたら問題なかったかと思うのですが、娘は深夜まで作業をやっていたので流しっぱなしだったと思います。
お風呂で用を足すのも同様。
その後に体や髪を洗い、水を多く流せば匂いが残るような事は無いのですが。
80代の母なので、これを言っても私はしていないと怒るばかり!
ですが、そう言われても匂いで分かるのです。
ポイ活するならハピタスがおススメ!
ポイ活をした事がない方なら、これだけで10万円ゲットも可能です!
大手GMOが運営するポイントサイトポイントタウンも人気。
ポイントタウンは、ポイント還元率ナンバーワンです!

節約でシンプルな生活!
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
女性が一番活躍しているお小遣い稼ぎ
明日のためにできるシンプルなこと
主婦だって、きれいでいたい
しまむらパトロール*しまパト
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

- 関連記事
-
-
母のボケより怖い、ボケチン妻! 2021/05/05
-
人生は運、わずかなタイミングの差が大きすぎで悲しくなってきます! 2021/05/03
-
海外では節約の基本なのに、我が家では困った問題です! 2021/05/02
-
これは節約ではなく詐欺です、20年以上騙されていました! 2021/05/01
-
悪い事の繰り返し、これはいつまで続くの? 2021/04/30
-