娘へスマホをプレゼントしたら「格好悪くて恥ずかしい」と泣かれてしまった父さんが話題です。
これに関しては、泣いてしまった娘さんの気持ちも、そのお父さんの気持ちもわかります。
「格安スマホを中学生の娘に与えたら泣かれた」お父さんの嘆きが話題
我が家も、娘が小学1年生の時のクリスマスプレゼントで同様の思いをしました。
その時プレゼントを選んだのはママさんです。
その内容は、鉛筆やらの文具一式。
12月25日の朝、サンタさんからのプレゼントだと大喜びで中身を確認、こんなもの頼んでいないと大泣きだったのです。
それからは、サンタさんからのプレゼントは私が選んでいます。
日本未発売だった時のハリーポッターの杖を海外通販で買ったり、iPod touch(旧型で格安)を買ったり。
3年前、最後のサンタさんからのプレゼントはモバイルバッテリーで、ママさんはこんなもの絶対に喜ばないと言っていましたが大喜び。
その翌年からは、さすがにサンタさんの正体が分かっているので一緒に買い物となりましたが。
娘たちがiPod の次に使ったスマホは、長女が私の使っていたギャラクシーnexus、次女にはディズニーモバイルの白ロムで、楽天モバイルの格安SIM(月980円で2M)の利用。
その後中学生になり、304SH、iPhone6Sです。

今回話題になっているお父さんはが選んだのはポラロイド社の「pigu」という機種。
お父さんの気持ちもわかりますが、これはさすがに無いと思います。
この時期だったら、iPhone6が一括0円であったはず。
iPhone6Sの旧モデルです。
さらに5万円くらいのキャッシュバックもあったはずなので、それらを利用すれば格安SIMと同程度の料金でiPhoneを買えたはず。
ちなみに、娘はAndroidを使っていたので、Xperiaにするや悩んだのですがiPhoneに。
女子高生100人へのアンケートを見ても約80%がiPhoneで『Androidをつかうのは恥ずかしい』という空気感があるそうなのです。
また、iPhoneならいいのでiPhone6SでのiPhone 5sでも問題なし。
さすがソフトバンクですね。

旧モデルのiPhone 5sをY!mobileで販売するのです。
Y!mobile、3月4日よりiPhone 5sを販売開始
まさにこれは中学生にぴったりなモデルです。
Y!mobileなので、月額2,980円~と格安。
これから子供にスマホをと考えてる方には超おすすめ。
この様に時代を読める会社が勝つのですね。
節約情報は、以下のサイトが参考になります。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- スマホの節約、知らない人は大損!だから国が規制するのですね。
- 娘へのプレゼント、格好悪くて恥ずかしいと泣かれてしまったお父さんの嘆きが話題に!
- 大きな勘違いで48,894円の請求が!1月分の携帯代です。