使えないものはゴミなのですが、これはゴミ以下の危険物でした。
我が家のダイニングには消火器が置かれていたのですが、これは汚くてじゃまな物でした。
処分したくても、これを捨てるのにはお金がかかります。
その処分料金を調べたら、窓口までの持ち込みで、1本あたり1,500円程度との事でした。
不用品回収業者では、小型のもので1本あたり2,000円程度。
この消火器は、家を新築する前に母が購入したもの。
なので、20年以上前のものです。
この様に古い消火器は、破裂する危険があるとの事で、決して使わずに「点検」・「廃棄」・「リサイクル」をと消防署のHPに書かれていました。
そんなことを思っていたら、ビバホームでは買い替えなら古い消火器を無料で引き取ってくれるとの事。

これを見つけ、古い消火器をもってビバホームに行きました。
これを店員さんに聞くと、こちらから新しい消火器を選んでくださいと言うだけで、古い消火器はそのまま回収されました。
交換ではなく、そのまま回収だったので、これなら買わなくてもOK?なんて思ってしまいましたが、従来より小型の消火器を3,280円(税込み3,608円)で購入。
前の物より軽く、小さくなったので、これならじゃまになりません。
過去の話ですが、何でこんな大きな消火器を買ったのかと母に聞くと?
昔近所で火事があり、消防署の人が売りに着たとの事?
消防署の人が、消火器を売りくることはあり得ないので、これも騙されて購入したのかと思いました。
- 関連記事
-
-
悪い事の繰り返し、これはいつまで続くの? 2021/04/30
-
これは死んでお金を作れと言う事? 2021/04/29
-
まさかのための商品なのに、破裂する危険があるとは! 2021/04/25
-
ゴミが売れるは違い、その実態は売られているです。 2021/04/23
-
これは詐欺ではありません、でも私は騙されました。 2021/04/22
-