2021年4月に、高年齢者雇用安定法が改正されます。
現在の「65歳まで働ける制度」が、「70歳まで働ける制度」に変わります。
65歳まで働ける制度も、雇用の確保なので、定年延長ではなく定年再雇用と、収入は大幅に減ってしまう仕組みです。
さらに、70歳まで働ける制度は雇用ではなく就業確保。
これを調べて見ると、あり得ない感じですね。

今回の改正は、70歳までの就業確保で「努力義務」です。
65歳までは「雇用確保」だったのですが、70歳までは「就業確保」。
なので、会社の仕事ではなく、雇用が確保されれば問題なし。
ビルの清掃業者に委託され、ビルのゴミ集めの仕事でも雇用が確保となるのです。
この様な法律を決めているのは、高齢になってもお金に困らない方たち。
65歳を過ぎても働きたいのなら、どんな仕事でも文句を言うなという事です。
我が家の場合は、電気や水道などの固定費が高額なので、働けるのなら70歳まではと思っていましたが、これはあり得ない感じ。
どう考えても、務めていた会社とは別の働き先を探した方がと思える内容です。
国会議員には高齢者が多くいますが、この方たちは現実を分かっていないのでしょうね。
ポイ活するならハピタスがおススメ!
これを知らずにネットでの商品購入は損です。
ポイ活をした事がない方なら、これだけで10万円ゲットも可能です!
大手GMOが運営するポイントサイトポイントタウンも人気。
ポイントタウンは、ポイント還元率ナンバーワンです!

節約でシンプルな生活!
1万円以上の高額な懸賞情報あつまれ!
女性が一番活躍しているお小遣い稼ぎ
ニトリ購入品あれこれ
コストコ☆私のオススメ商品はコレ!!
しまむらパトロール*しまパト
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

- 関連記事
-
- こんな事にまで影響するなんて!
- 70歳まで働けるようになる高年齢者雇用安定法の改正、これは地獄です!
- 事故に巻き込まれてしまいました!