時代が変わり、社員に有給休暇を与えることが義務付けられています。
それなので、2月22日は有給を取る事にしました。
緊急事態宣言中でもあるので、会社は有給推奨日となっています。
それなのに、しかも夜19時から打ち合わせ。
これは自宅からリモートで参加することにしました。
最低でも5日以上は有給休暇を現実に与えることが義務付けられ、違反した場合、企業は罰金に処されることになりますます。
これは、年10日以上有給休暇の権利がある従業員に対してです。
正社員だけではなくパートも対象。
対象となる可能性があるのは以下のいずれかに該当する従業員です。
入社後6か月が経過している正社員またはフルタイムの契約社員
入社後6か月が経過している週5日以上または週30時間以上勤務のパート社員
入社後3年半以上経過している週4日出勤のパート社員
入社後5年半以上経過している週3日出勤のパート社員

妻はパートなので時給です。
時給なので、休んだらお金にならないからと言っていますが、入社後10年半以上経過し、週5日出勤しているパート社員なので、有給休暇の対象ではと思うのですが。
有給なら、休んでもお金がもらえるので問題ないですよね。
これを妻に言うと、個人経営の会社で良くしてもらっているから問題ないとの事。
働いている条件次第で、この条件を満たしていれば有給は取れる、取らせないと会社が罰せられます。
私は3月までに、後2日休まなければと言った状況です。
在宅勤務(リモート)で自宅にいるので休んでいるのと同じように見えるのですが、出勤している時と同様に、電話やメールへの即対応が必要で外出することは禁止です。
寝ていても電話に即出れれば問題ないのですが。
これが、休日だと買い物に行くことなどは自由です。
今回も、朝10時と19時の打合せにリモートで参加すれば問題ないので、休日の意味はあります。
緊急事態宣言中なので基本は自宅にいるので。
- 関連記事
-
-
捨てるべきか、残しておくべきか? 2021/02/25
-
50代、痩せるか太るかは重要です! 2021/02/24
-
これはパートも対象、有給休暇を取らせない企業は罰せられます! 2021/02/22
-
時代は変わり、これで十分ですよね。 2021/02/21
-
これも知らないと損、4,500円が現金で還元されるキャンペーンです。 2021/02/19
-