ジャパンネット銀行は、4月5日から「PayPay銀行」に生まれ変わります。
ジャパンネット銀行は、ソフトバンクに買収され、2018年にヤフーの連結子会社となっているので、「PayPay銀行」となってしまうのですね。

イーバンク銀行(eBANK)も楽天に買収され、今は楽天銀行となっています。
PayPayは話題となっていたので、アプリを入れて使えるようにしていましたが使っていませんでした。
PayPayへのチャージは現金が基本なのですが、ヤフーカードからならカードでチャージできるので、ヤフーカードも作りました。
ヤフーカードなら、年会費も無料で、Tポイント(100円=1ポイント)がたまるので。
1%でも節約生活には大きいです。
このPayPayを初めて使ったのは、病院での支払いです。
高熱が出てPCR検査を受けた時です。
クレジットカードでの支払いは出来なかったのですがPayPayでの支払いには対応しているとの事で、アプリでヤフーカードから5,000円をチャージしてその支払いに使いました。
何でクレジットカードが使えないお店でもPayPayが使えるのかは、クレジットカードと比べ設備投資や手数料が安いから。
それなので、PayPayが使えるお店が増えています。
このPayPayは、4月よりジャパンネット銀行を「PayPay銀行」へ改称するのに合わせ、条件を満たした方に現金4,500円が付与されるキャンペーンを開催します。
キャンペーンの詳細は、ジャパンネット銀行(PayPay銀行)に口座を開設し、開設月の翌月末までに同口座から合計1万5000円以上をPayPay残高へチャージすると、チャージ額のうち4,500円が現金で還元されるキャンペーンです。
口座開設の申し込み期間は3月1日から4月30日までで、チャージ対象期間は3月1日から5月31日までとなっています。
私は、ジャパンネット銀行の口座を持っているのでチャージだけが条件なら1万5000円以上をPayPay残高へチャージするのですが、まだ詳細は出ていませんでした。
今は超節約生活なので、このようなキャンペーンは積極的に利用したいです。
それ以前に、マイナポイントの申請が出来ていません。
マイナンバーカードを使って予約・申込を行い、選んだキャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物をすると、そのサービスで、ご利用金額の25%分のポイントがもらえます。
一人あたり5,000円分が上限で、カード受取後、マイナポイントを申込み、2021年9月末までにチャージまたはお買い物をした分が対象。
母と娘はSuicaへのチャージなら問題ないかと思います。
これもお得なサービスなので、超節約生活としては取りこぼしが無いようにしたいです。
ポイ活するならハピタスがおススメ!
これを知らずにネットでの商品購入は損です。
ポイ活をした事がない方なら、これだけで10万円ゲットも可能です!
大手GMOが運営するポイントサイトポイントタウンも人気。
ポイントタウンは、ポイント還元率ナンバーワンです!

節約でシンプルな生活!
1万円以上の高額な懸賞情報あつまれ!
女性が一番活躍しているお小遣い稼ぎ
ニトリ購入品あれこれ
コストコ☆私のオススメ商品はコレ!!
しまむらパトロール*しまパト
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

- 関連記事
-
- 時代は変わり、これで十分ですよね。
- これも知らないと損、4,500円が現金で還元されるキャンペーンです。
- 消える前の有効活用、無駄使いではありません。