超節約生活なのに22,000円の鰻を購入、これが届きました。
これは、昨年12月30日に注文した商品です。
スーパーで売られている格安な鰻と、鰻専門店で食べる鰻は別物。
私が最後に、鰻専門店で食べたのは2017年。
打合せの帰りにで、港区の有名鰻専門店です。
昼食ですが、食べたのは4,000円の鰻重。
スーパーで売られている格安な鰻とは別物な感じ。
娘にも、本格的な鰻を食べさせたいと思っていましたが、今年から月収が5万円も下がったので、鰻を食べに行くことは出来ません。
それなので、昨年末に【ふるさと納税】で鰻を購入しました。
【ふるさと納税】鹿児島県大隅産うなぎ(160g×8尾) うなぎのタレ付き!です。
これがやっと届きました。

冷凍真空パック、鹿児島県大隅産うなぎ(無頭):160g×8尾 うなぎのタレ(山椒付き)です。
160gは、予想より大きいです。

土用の丑の日などに、スーパーで購入していた鰻の大きさを考えると、この半分が、1人分ですね。
これが8尾なので、多すぎた感じです。
ですが、ふるさと納税なので、この半分を11,000円で購入しても負担は同じ2,000円です。
あらためて思ったのは、節約生活をされている方こそ、ふるさと納税を利用するべきですね。
お金を払う事に抵抗があるかと思いますが、利用しないと損です。
ふるさと納税を利用すれば、節約生活でも、この様な贅沢が出来るので。
- 関連記事
-
-
安くてもこれはやり過ぎ、もっと節約してほしかったです。 2021/02/08
-
覚えていない、わからないでは無駄使いに、これは私だけ? 2021/02/05
-
お金も無いのにこんな贅沢?でも利用しないと損なのです。 2021/02/02
-
ここまで酷い状況は、年に1度あるかないかと言われてしまいました! 2021/01/28
-
新型コロナウイルス感染症の恐怖! 2021/01/25
-