これは、昨年から行っている家の掃除です。


夏は暑くて作業が出来なく、秋になってから作業を再開しました。

80代の母が原因で、家の周りがゴミ屋敷状態となっていました。

鉢植えを買ってきて、それ枯れても捨てる事は無く汚い鉢植えが山積みに!

狭い庭は、足の踏み場もない状態!

さらに、家の外(道路)にまで鉢植えを置いていました。

以前、2Fベランダからホースで水やりをしていたので、2Fベランダの水道は針金で縛っています。

まともに世話をすることもなく、定点からホースで大量に水まき。

これだ出来ないようにしたら水やりもせず放置状態。

この片付けがあと少しで終了します。

一般ゴミで捨てられないものは、粗大ゴミ(有料)として捨てる必要があります。

昨年からの合計で、捨てられないゴミ(有料)の処分料で5万円近くかかっています。

鉢植えなどは、長さ、幅とも40センチメートル以下にすれば一般ゴミとして捨てられるので、昨日は鉢植えの解体作業を行いました。

この威力は絶大、半日かかる作業が数時間で終了1

写真は一部で、この5倍以上の鉢あります。

以前も書きましたが、ノコギリでの解体は時間がかかりすぎ。

電動ノコギリなら数分で切ることが可能です。

高儀 充電式電気のこぎり EARTH MAN S-Link 14.4V DN-144LiAX (本体のみ)



電動ノコギリがあれば、木材だけではなく金属も切断できます。

新しい鉢の場合は電動ノコギリで切るのが一番ですが、古い鉢は紫外線で傷んでいるので、ノコギリでの解体よりハンマーで叩き割るのが一番です。

この威力は絶大、半日かかる作業が数時間で終了2

丸い鉢も、角を叩けば簡単に砕けます。

電動ノコギリでも量があるので数時間かかると思っていた作業が、ハンマーでの叩き割りで1時間もかからずに終了。

ただし、叩き割りなので破片が飛び散ります。

この威力は絶大、半日かかる作業が数時間で終了3

その掃除が予想以上に面倒でした。

この作業は、まだ元気で動けるうちにやっておかなければと思い始めました。

さらに年を取り、動くがは辛くなったら出来なくなると思うので。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


関連記事






●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

 カテゴリ
 タグ