再雇用となってから3が月が過ぎ、「高年齢雇用継続給付金」が支給されました。


これは、定年前より収入が下がってしまった場合、雇用保険から給付金が支給される制度です。

この制度の事も詳細は分からなく、再雇用から3ヵ月たってから支給されその詳細が分かりました。

高年齢雇用継続基本給付金の受給条件は、60歳以上65歳未満の一般被保険者、雇用保険の被保険者期間が5年以上、60歳以降の賃金が60歳時点の75%未満。

2ヶ月に1回、65歳に達する月まで支給されます。

また、賃金が上限額(360,584円)以上の場合は支給されません。

残業手当は前月の勤務状況で支払われるので、1月の給料は残業手当なし。

それなので32,125円支給されました。

2月は残業手当があったので支給されませんでした。

今は定年再雇用となったばかりなので、以前と同様に仕事はあります。

これがあと5年続くのかと思うとやはり不安。

残業する仕事がなくなった時もこの制度があれば給料とは別に3万円越えのお金が支給されます。

基本給20万円でも、給料とは別に3万円越えのお金が65歳まで支給されます。

これは嬉しい制度なのですが、出来れば支給対象外のままでいたいです。

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
 
関連記事






●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ