この努力は、思ったとうりには進まずに、失敗だらけでした。
ボロボロになっていたテーブルと椅子の、DIY作業です。
これは、年末年始の休みに行おうと思っていたことで、結果としては無事に終了しました。
ベランダに置いているテーブルと椅子です。
購入してから10年くらいたちます。
5年前、家の塗り替えをした時にペンキを塗り復活していたのですが、さらに5年がたちボロボロになっていました。

イスはこの状態で、これはまだまし。
テーブルは、スチール部分が錆てボロボロ。
これをすべて剥がす必要があり、これが大変でした。
この写真は無く、手にマメが出来たり傷が出来たりと悲惨な状態になってしまいました。

クロスしている素材のみを残し、保護のためペンキを塗りました。

新聞をひいて塗ったのですが、天板のサイドと下のウッドパネルを汚してしまいました。

ウッドパネルも塗料を塗りなおして、見た目は元に戻りました。

天板のサイドも黒く塗りなおして作業は無事終了。
この時に、大きな過ちをしてしまいました。
黒いペンキは水性だったのです。
5年前の購入したものです。
それを薄めるのに、誤って油性用の薄め液を入れてしまいました。
椅子は、前日に塗ったので問題ありません。
天板のサイドを塗るのに、塗料が濃かったので薄めようと油性用の薄め液を入れてしまったのです。
水性に油性の薄め液を入れてしまったのに、時に問題なく使えましたが。
濃度が濃くなっていたからかのしれませんが、これを水で薄めるのは問題ありかと思いそのままにしてあります。
この塗料は5年前に1,500円程度の価格で購入したの物の余り。
超節約生活なので出費なく作業をしたかったので、間違えはありましたが無事目標達成です。
これで、また5年は持ちこたえられるだろうと思います。
- 関連記事
-
-
買ってくれると言ったのにとまた文句、何で買ってあげないのと言う妻に驚き! 2021/02/01
-
もっと早く処置をしていたらと後悔、これは重症です! 2021/01/20
-
もうだめかと諦めていたのですが、努力の甲斐ありです! 2021/01/07
-
2,980円の出費で7万円が復活、これはDIY? 2020/12/19
-
これは驚き、こんなに便利だとは思ってもいませんでした! 2020/11/18
-