私は50代なので、それなりに万年筆とかも持っていました。!
過去に購入した万年筆、それなりに高価格なものもあります。

万年筆はインクが乾いてしますと書けなくなるのでメンテナンスも必要。
逆にメンテナンスを行えば一生ものです。
第一目標の私立高校に長女が合格したのでご褒美を買いに行きました。
万年筆が希望だったのですが外観のこともあり私が持っていたシルバーのPARKERはNG。
時購入したのは、ペン先がシルバーとゴールドのウォーターマンで、以前からの憧れの万年筆。
予算5,000円なのに定価17,000円超えウォーターマンの定番が欲しいとだったのです。
格安店を探し、ビックカメラで約12,000円。
予算5,000円だったのですが半額を出し、あとは本人のお小遣いから。
12,000円位なので、ほんとは気持ち欲く買ってあげたかったのですが、情けない父親で半額だけとなりました。
こんなことがあり、過去に購入していた万年筆などを探し出しました。
シルバーのPARKER以外に数本。
いずれも1万円以上で購入しています。
50代のおっさんなので。
以前なら、書けない、使っていないならゴミ。
ですが今はオークションやリサイクルショップもあるのでこれらは売れるのではないかと思い、掃除をしてデスクにおいてあったのですが。
それがないのです。
数日前、ママさんが片付けをしていて捨ててしまったのです。
ママさんの価値観は、掛けない筆記用具は捨てるです。
それ以外も、挨拶でもらったフリクションペンなどもあったのですがそれも捨てられてました。
その理由も使わないから。
私が使っているのにです。
それで文句を言うと、入らないから。
部屋にあるペン立てがいっぱいだからとの理由。
捨てる前に私に聞くべきだと思うのですが、それを行っても喧嘩になるだけ。
とにかくうちのママさんは何でも捨ててしまいます。
結婚当初も、昔アイビーが流行した時に購入した服を多数保存してあったのですが全て捨てられました。
今、古着屋さんに行くとそれらの服は高額になっています。
この価値観はどうすることも出来ないですが、私的には大損してると思います。
- 関連記事
-
-
高収入の妻と収入の少ない妻、お金だけでなく旦那としてはどちらが幸せ? 2016/02/23
-
知らぬ間に自己破産の道、危ないですね! 2016/02/22
-
価値観の違い、節約生活の鬼門ですね。 2016/02/15
-
なぜ、女性で出世する人が少ないのか?親になってわかりました。 2016/01/25
-
第一志望校合格は嬉しいのですが、お金がない情けない親なので悲しいです。 2016/01/24
-