これが老後生活の現実ですね。
今日で今年の出勤は最後、10連休となります。
昨年までは、楽しい連休だったのですが、今年は何も予定がありません。
新型コロナウイルスの影響もありますが。
昨年の正月休みはキャンプに行きました。
冬なので、テントではなくキャビンに泊まりました。
キャビンはテントの代わりみたいな感じで、床にマットを引いて寝袋で寝ます。
エアコンが完備されているので、冬のキャンプの場合は最適。
ワンコも一緒に泊まれるので嬉しいのですが、高規格キャンプ場なので費用は一室20,000円程度。
1人約5,000円です。

キャンプなら、自炊なので食事も安く済みます。
会社が契約している保養所もあったのですが、それは会員制のホテルで1泊1人4,000円程度。
この抽選も、今年は申し込みませんでした。
宿泊日だけでなく食費などもかかり、2泊だと5万円以上の出費になるので。
なので、この連休は家の片づけをするだけ。
今回は10連休ですが、定年再雇用後はお金はなく時間があるだけの生活となり、これが一生続くのです。
それまでに何かを始めなくては!
することもなく家で寝ていたらボケてしまいます。
- 関連記事
-
-
年金は60歳から、この繰り上げ受給の損益分岐点は何歳? 2021/03/14
-
これは一生続くの?老後の生活で大きな問題です。 2021/02/09
-
これが一生続くと思うと悲しいです! 2020/12/28
-
1人で生きる、1人で楽しむ、これが老後の基本ですね! 2020/10/09
-
高齢者の貧困問題は深刻、まさにこれは数年後の自分の事です。 2019/10/20
-