老後の生活に必要なお金は、月25万円程度といわれています。
ネットで調べると、高齢夫婦無職世帯の家計収支の平均値は、夫婦2人の場合で約270,000円。
食費64,827円、住居費14,700円、光熱費18,851円、交通費・通信費25,256円、医療費15,044円、教養娯楽費26,304円、などの合計金額です。

40年間国民年金のみに加入して満額の給付資格を得ている人は、老齢基礎年金が月額約65,000円(夫婦の場合約130,000円)。
厚生年金加入者(年収約500万円で妻は専業主婦で国民年金のみ加入)の平均的な年金支給額は約216,000円。
これが、共稼ぎ(年収約500万円+妻の平均年収300万円)で、2人とも厚生年金と国民年金に加入していた場合の平均的な年金支給額は約266,000円に増えます。
上記の平均額は例でしかなく、実際にもらえるお金は個人により異なります。
わたしも、自分が将来いくらもらえるのかをシュミレーションしてみたら、約250,000円だったのですが、退職金同様にあてになならないかと思いますが。
最低限必要な出費が月約270,000円なので、年金だけでは足らないのです。
詳細を見ると、食費64,827円は何とかなりそうな感じ。
住居費は、持ち家なので家の不具合が無ければと言う感じ。
退職金で、防水シートの張替えなどを行えばですが。
光熱費は問題で、今の半分以下にする必要があります。
交通費・通信費は、スマホのプラン見直しが必要。
医療費、教養娯楽費などは、使わないよう頑張るしかない感じ。
年金生活になっても、何かしら働かないと生きていけないという事です。
生きていくだけなら何とかなりそうかと思ったのですが、問題なのは妻。
将来、娘が結婚して子供が出来たら、お金も無いのにお祝いをあげなくてはとなりそうなので。
ポイ活するならポイントタウン。
今月は驚きで144,996pt獲得!
大手GMOなので、この様な時期にも強いです!
ポイ活するならポイントタウンがお勧めです。
ハピタスも要チェック、今なら7日以内に500pt獲得すると、合計1000円分の特典が必ずもらえるので。

節約でシンプルな生活!
◇家計簿*お金事情*◇
ニトリ購入品あれこれ
コストコ☆私のオススメ商品はコレ!!
しまむらパトロール*しまパト
*シンプル&ナチュラルなお洋服と雑貨*
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

- 関連記事
-
- 我慢しなければ、家でも会社でも!
- 月25万円で生きていけるの?
- これは嬉しいニュース、実現すれば月15,000円以上の節約に!