あと3週間後には、究極の節約が必要になるかの答えが出ます。
これは娘の高校受験。
次女は、多少の余裕があった時に中高一貫校に合格。
この学校は学費が高い学校のランク出てくる学校なので、家計を圧迫しています。
長女は中学受験をしなかったので、公立中学に。
そしていよいよ公立高校受験なのです。
次女が女子校なので、次女の学校の学園祭などに行き、公立校との差がここまで違うのかを見ています。
私立なので冷暖房完備はもちろん、カフェなどもあります。
これを見て、長女も中学受験をして女子校に行けばよかったと後悔している感じ。
なので、第一志望校は高校からの募集がある都内の女子校です。
内申が低く、無理と思われたのですが試験の結果が良かったようで無事合格。
あとは3月に行われる公立高校の受験をまつのみ。
ところが、長女的には一応勉強を頑張り第一志望校の合格しているので、余裕というか勉強に身が入らない状態。
次女の学校は、授業料以外に交通費やら部活などを合わせると年間100万円くらいの出費。
長女が合格した学校も、年間50万円位とのことでしたが交通費やら部活などの出費を考えると7~80万円は掛かりそうな感じ。
もし双子の二人が二人共私立高校ということになれば、年間180万円くらいの出費。
今のままでは払える金額ではありません。
単純計算で、毎月5万円以上の出費が増えるのです。
今、ロトくじやBicを買っているのでこれをやめて1万円。
生命保険を掛け捨ての安いものに変えて、2万円。
あと2万円は、ビールを発泡酒に変えて3,000円。
さらになにか考え節約しないとやっていけなくなるのです。
神様には、ママさんと二人でお願いに行きました。

双子なので、今だに親と旅行に行くことに抵抗もなく楽しいのですが、お金に関してだけは同時の出費。
これが年子とかの兄弟なら、着る物も長女のお下がりとか流用できます。
ベビーカーや子どもベット、チャイルドシートもそうですね。
これらが全て新品で二つ購入しなくてはいけなかったので、金銭的には双子はお金がかかります。
なんとか頑張ってくれて、公立高校に合格してくれれば良いのですが。
レベル敵には、難易度の高い私立の合格しているのですから普通で公立は合格可能。
でも、行きたい学校に合格しいるということが問題なのです。
ロトくじの購入がネット解禁に!
200円で一攫千金し、全ても問題から開放されたいです!
- 関連記事
-
-
重いものはネット購入がお得、しかも1本100円以下なのです! 2016/02/18
-
夢を追うか節約するか、わずかな金額ですがこれが大きいのです。 2016/02/13
-
このままだと究極の節約生活になりそうです。ビールを飲めない最悪な生活! 2016/02/12
-
節約のためにネットで購入したお米、この味ならさらなる節約も可能! 2016/02/03
-
節約生活の旅行はマイル・ポイント利用で無料が理想、でも春休みは厳しい状態。 2016/01/26
-