昨年は悲惨でした。


厚さで苗が枯れてしまっただけでは無く、コガネムシの幼虫に根を食われてしまったからです。

それなので、春先に10株程度買い足しました。

今年も猛暑だったのですが、昨年にことを反省し、今年はランナーを屋上から2Fベランダに避難させました。

家庭菜園のイチゴ7

それが良かったのか、今年は順調に育っています。

家庭菜園のイチゴ1

色もよく、葉も大きくなっています。

家庭菜園のイチゴ3

収穫の終わった苗は、翌年も使うと病気になりやすく、実のなる数が減り食味も落ちるので処分し、新しいランナーを親株になるまで育て、来年の苗とするのがポイントです。

家庭菜園のイチゴ6

土は猛暑なので、完璧に熱消毒が出来たかと思います。

それなので、虫や雑草の種は残っていません。


この土に再生材を少量混ぜて使っています。

60㎝のプランターに5株、これは22個なので110株。

それ以外にも、余っていた丸い鉢に植え付けているので、総数は150株ほどになります。

家庭菜園のイチゴ5

昨年は、夏の暑さで苗がかれてしまい、今年用のイチゴは100株程度だったので、収獲は少なかったです。

イチゴの苗を購入すると、一株300円程度。

これが150株なら、45,000円になります。

土も購入するとそれなりの価格。

新しく伸びてきたランナーを使用し、土も黒いビニールに入れて熱消毒なので、基本0円です。

かかった費用は、黒いビニール袋の代金と、土の再生材だけなので、数千円の出費だけ。

野菜なども栽培したいのですが、鉢植えでは限界があります。

土地があれば時給自得、これが究極の節約生活かと思います。

ポイ活するならポイントタウン
今月は驚きで144,996pt獲得!
大手GMOなので、この様な時期にも強いです!
ポイ活するならポイントタウンがお勧めです。

節約でシンプルな生活! ライフスタイルブログ・テーマ
節約でシンプルな生活!

◇家計簿*お金事情*◇
ニトリ購入品あれこれ
コストコ☆私のオススメ商品はコレ!!
しまむらパトロール*しまパト 
*シンプル&ナチュラルなお洋服と雑貨* 
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納

↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓
ブログランキング・にほんブログ村へ 
関連記事






●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

 カテゴリ