すでに保険の見直しを行っているので、保険金は葬式代程度になっています。


γ-GTPが300を超えたら、普通の方ならは驚いてしまうでしょうが、50代親父なのでγ-GTPが300程度で安定していれば問題ありません。

20代のころは、γ-GTPが100を超えたと、健康診断で再検査になっているので。

持病は高血圧なので、この薬を飲んでいる事の影響もあるので。

γ-GTPは300程度で安定していたのですが、γ-GTPが479と上がってしまいました。

γ-GTPが400越え、これはギりギりの綱渡り!

γ-GTPが300を超えていることは問題で、7月に超音波検査をしたのですが、大きな問題はなくギりギりでした。

肝臓の病気までは言っていなく、ギりギりとの事。

検査の結果は、前通院した時の物なので一月遅れ。

今回は、通院後に健康診断に行ったので、より正確な診断結果が来る予定です。

これで病気となったら、家計が破たんしてしまうので、ギりギりの結果であってほしいです。

それで思うのは健康保険ではなく、個人で入る生命保険。

妻と結婚してからだけでも20年以上です。

私と妻の保険料で月約5万円を20年間払っていたのです。

単純計算で、1,200万円。

私が死んだ場合3,000万円、妻が死んだ場合2,000万円の保険。

今から思うと死ななきゃ損する保険でした。

やはり保険は、生命保険会社の保険ではなく、共済(国民・都民・県民)に入っていた方がお得でした。

これを妻に話しても全く理解していません。

保険は加入時の年齢で金額が変わるので、見直しは十分注意が必要です。

私の場合は、60歳になったらさらなる見直しを考えなければと思います。


関連記事






●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

 カテゴリ
 タグ