節約の事を考えなければと思い始めたのは50代になってから。
これは、50代になった社員に対しての、会社の研修を受けてからです。
それまでは、定年の事など考えてもいませんでした。
会社が定年再雇用制度を導入したので、その説明もかねての研修でした。
定年再雇用は、希望する社員電員が対象なのですが、定年再雇用を希望すると56歳から段階的に年収が減らされます。
希望しない場合は、給料が減る事はありません。
60歳から65歳まで働く事を希望すると、56歳から60代までの給料が減るのはおかしいですよね。
56歳から60代までの給料を減らし、その分を60歳から65歳までの給料の補填にするのですから。
大手企業に勤めているので、これは国が認めた事かと思います。
今はこの減額期間になってしまったので厳しい生活です。
何でこれを認めているのか、おかしいですよね。
これが問題になり、この制度が無くなり、減額されていた分が戻ってくれば嬉しいのですが。
定年再雇用は悲惨です。

この制度が始まった時は、一律月収20万円でした。
一律月収20万円はおかしいと、個別月収へとかわりましたが、その詳細は分かりません。
ですが世間一般的な例を見ても、年収6~7割減が平均と言った感じ。
50歳になる前に、このような事を計算して暮らしていたらと思います。
50代になってからでは遅すぎですね。
この時の研修では、マンションに住んでいる場合や、戸建て住宅に住んでいる場合の費用の概算の説明もありました。
戸建て住宅の場合は、築20年が過ぎれば家の塗装などが実用になるなどです。
家の塗装は数年前に行いましたが、約300万円と予想を超える出費!
さらに、我が家は屋上があるので、その防水シートの張替えが必要との事で、それはまだやっていません。
見積もりを取ると、200万円越え!
60歳までは、安定した収入があるので問題ないのですが、60歳からの再雇用は収入が3分の1以下と、最低限生きていけるだけの収入になってしまいます。
この定年再雇用が無くなり、雇用延長となってくれれば問題が解決するのですが、そのような動きは無いので、このまま悲惨な老後生活になるそうな感じ。
もっと早くから、老後の事を考えていればよかったかと思います。
ハピタス経由なら楽天などのネット通販でポイント2重どり。
ハピタスのポイントも100円に付き1ポイント(1円相当)同時に獲得できます。
今なら1,000円分のポイントがもらえるキャンペーンも!

知ってる人だけ得する話
健康や保険に関する情報提供ブログ
コストコ☆私のオススメ商品はコレ!!
ワークマン情報♪節約でシンプルな生活!
50代からのファッション
◇家計簿*お金事情*◇
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

- 関連記事
-
- 在宅勤務で実感、これは定年後の生活で辛い未来です!
- 50代になってからでは遅すぎ、生活が成り立たなくなりそうです!
- 数年後には強制節約生活、これは恐怖です!