私の通勤定期が遂に切れました!
私が定期を購入したのは2月末、6が月定期なので最悪のタイミングです。
娘二人は4月なので、定期を買わずにいたら緊急事態宣言!
4月からは学校もすべてリモートとなったので、定期が切れる前に事前購入などしないで良かったです。
私も今は在宅勤務が基本で、会社に行くのは週2回程度。
これなら定期を買わない方がお得です。
そんなことを思っていたら、定期が切れたタイミングで新規案件が!
会社に行くのではなく、取引先に直接行くなどして交通費を節約せねばと思っています。
取引先に直接行けば、その交通費は別途請求できるので。
定期代の事を調べて見ると、月17回の利用が分岐点のようです。

月18回以上利用するなら、定期を買った方がお得と言う計算のようです。
私だけではなく、娘の学校も9月から始まります。
以前のように毎日学校に行く事は無いようで、週2回程度でリモート授業も行われるとの事。
それなので、定期を買うべきか計算してと言ったら、またもや問題発言!
娘は美大なので新宿経由。
休みの日に遊びに行くときも、新宿までの定期があれば便利だったからと、定期を買えと言ってくるのです。
それなら新宿までの定期でいいかと思い、金額を計算しなければと思います。
こんな事を言われても、妻は必要なんだから買ってあげなければと娘の言いなり!
節約を考え、たとえ交通費でも計算してほしいです。
週2回の利用なら、定期を買ったら損なので。
ハピタス経由なら楽天などのネット通販でポイント2重どり。
ハピタスのポイントも100円に付き1ポイント(1円相当)同時に獲得できます。
今なら1,000円分のポイントがもらえるキャンペーンも!

知ってる人だけ得する話
健康や保険に関する情報提供ブログ
コストコ☆私のオススメ商品はコレ!!
ワークマン情報♪節約でシンプルな生活!
50代からのファッション
◇家計簿*お金事情*◇
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

- 関連記事
-
-
60歳になると344万円の臨時収入?でも妻に話してしまったので使えません。 2020/08/27
-
遂に始まった娘と母の対決、80代の母は涙の訴えですが? 2020/08/25
-
またもや高額出費、これは勘弁です! 2020/08/24
-
在宅勤務の弊害、50代親父が会社に行くのが嫌で生活が成り立つの? 2020/08/23
-
50代の恐怖、これは辛いです! 2020/08/22
-