今の日本は、子供の将来は親の経済力で決まってしまうのです。
これはベネッセが調査したデータです。
世帯所得の増加とともに子供の学力が上昇しているのです。

年収700万円未満の家庭の子供は平均は40点前後なのですが、年収1000万円以上だと65点を超えます。
この様に、金銭的に余裕のある家庭の子どもほど高学力であることが、証明されています。
同様な調査は、お茶の水大学教育学部でも行われており、結果は同様で、年収500万円未満の家庭の子供の平均点が42点なのに対し、年収1,000万円以上の家庭の子供の平均点は66点なのです。
日本人の生活環境は、負のスパイラルなのです。
トンビがタカを生むような事があれば、負のスパイラルから脱出できます。
でしが、普通の場合は、上記データで証明されている様に子供の将来は親の経済力次第。
現実はこういう事なのでしょうね。
金銭的に余裕のある方の子供は、私立中学~私立高校へ、塾にも通い、名門大学へ。
そして大手企業に就職し、高収入。
ところが金銭的に余裕がないと、小学校~中学校と公立校に通い高校受験。
塾に行っていれば、これでも問題ないのですが、今は塾に行かないと難関校進学は厳しい時代。
公立高校に絞っての受験だと、絶対に受かるレベルに下げての受験となり、ランクの高い公立高校は無理。
経済力のない家庭の子供は、借金を背負っての社会人スタートなのです。
それでも頑張って、国公立大学に行ければいいのですが。
大学は、国公立でも授業料は高額で、親に余裕がない場合は、学資金を借りての進学。
働きだすと、その借金返済が始まるのです。
また、大学に行なくても何かやりたい事を見つけ、うまくいったら負のスパイラルからの脱出が可能です。
美容師になり、人気が出て独立するとかですね。
でも美容師になるにも。専門学校へ行く必要があり、学費は2年で260万円くらい。
専門学校にも行かないで、高卒での就職だと、高収入がもらえる職業へのステップアップは厳しいのが現状。
なので、子供の将来は、子供の頑張り以上に、親のお金次第、成績と親の経済力が比例するのですから。
子供の将来を考えると悲しくなりますね。
- 関連記事
-
-
これは要注意!「スマホ当たり屋」が増加で模倣犯も! 2016/02/29
-
またやってしまいました!これだから節約できないのです。 2016/02/25
-
娘の将来を思うと暗くなってしまいます。これはデータで実証されているのです。 2016/02/01
-
スマホのキャリア移動が異常事態!0円廃止で駆け込みの大幅なキャッシュバックが! 2015/12/27
-
食材の節約はお米から!ネットで買えば格安で美味しく節約ができるのです。 2015/12/04
-