この4連休は、基本的に自宅待機。


天気も悪かったので、旅行には行かずに通常の生活。

部屋のリホームの延長で、ホームセンターに行ったのと、自転車でも行ける距離のショッピングモールに行っただけです。

このショッピングモールに入っているH&Mで、最大70%OFFのセールが開催されていました。

私を騙した娘はニコニコ😊、こんなに喜んでくれるのなら我慢できます!

最大70%OFFどころか、一律499円や999円の商品もあり、これはお得かとセール商品を購入。

娘にも、この価格なら買ってあげると、娘の服を4着、私の服を2着と帽子を購入。

私の服は、格安のジャケットと、シャンパー、帽子です。

総額で8,000円弱。

娘の服4着は、一律499円や999円の商品を選んだはずなのに、会計は20,000円弱の金額!

一律の商品ではない物を選んでいたのです。

2,000円なら怒る金額ではなく、セール品なので超格安。

499円や999円だったので、この価格なら買ってあげると言ったので、999円の商品を1点選び、後の3着は割引商品。

娘の服4着で、1万円越え。

一律割引の商品の倍以上の価格。

これを、私を騙し買ってもらえたと娘はニコニコ😊!

最近は話しかけてもウザイとか言って無視されることがあるのに、娘と一緒に買い物に行き、こんなに喜んでいるのなら、騙されたと言う感じではありません。

これが節約にはマイナスなのですが。

新型コロナウイルスの問題で、春~夏商品が売れのこり、この様な状態になっているのかと思います。

今回購入したシャンパーと帽子を着て、娘の前に行くと「うわ〜最悪」と!

私を騙した娘はニコニコ😊、こんなに喜んでくれるのなら我慢できます!2

お洒落な爺さんに見られるかと思ったら、娘は「チンピラ」と!

だったらどういう服が良いのかと聞いたら、私が選ばない色柄の服でした。

50代後半オヤジと20歳女子の差は大きいです。

関連記事






●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

 カテゴリ
 タグ