特別定額給付金(一律10万円)がやっと入金されました。
家族5人なので、50万円です。
これは、ボーナスの減額が予想されるので、生活費の補填にする予定なのですが、私以外の家族は10万円の小遣いと勘違いしています。
娘の分は、生活費ではなく学費の補填に預金するためにお金を下ろして来ました。
これで、妻と喧嘩です。
私が妻に渡したのは16万円。
妻が、次女に5万円のブランド品を購入。
1万円だけは家計費から出すとの事で、残りの4万円は妻からもらう予定。
その分を引いて16万円です。
その事は事前に話しているのに、それを覚えていないのです。
お金を渡すと、20万円じゃなく、何で16万円なのと怒り出すのです。
自分が5万円のブランド品を娘に買ったのにそのお金をもらっていないから、その分を引いたと言ったら、そんな事な知らないと意味不明に怒るのです。
長女のバックは一緒に買いに行ったので、定番商品を購入。
次女の財布は、定番商品ではなく、季節ものの商品なので私的にはNGで、一緒に買いに行っていたらで買わなかったものです。
娘のブランド物購入は、記念日のプレゼントなので私の予算は1万円で、それを超える分は妻が払うとの事でした。
長女のバック購入分の3万円は妻からもらっています。
次女の5万円のブランド品は、4万円を妻からもらい、1万円は私の負担。
3万円のバックを購入した長女には、1万円の予算で別途私がプレゼントを購入と、妻と話をしたのにこれを覚えていなく怒り出したのです。
妻の気まぐれは困った問題です。
妻はブランド品に興味がなかったので、この様な状況になっています。
妻のブランド品は、全て私が買ってあげたののなので。
これは、15年前くらいに私が買ったルイ・ヴィトンのビジネスバック。

収納量が少なすぎなので、数ヶ月しか使っていませんが、定番商品なので今でも十分使えます。
こちらはプラダのバック。

本革のショルダーなのですが、定番商品ではないので、単に古いデザインのバック。
価格的にはルイ・ヴィトンのバックと同じだったので、ルイ・ヴィトンのバックを購入していたら長く使えたのにと後悔しています。
これを言っているのに、妻は分かってくれません。
限定販売は、数年後には古く感じます。
ブランド品を購入するのなら、定番商品の方が長く使えるのでお勧めです。

我が家のワンコは、ブランド物は必要なく、オイラに美味しいおやつを買ってくれと言っています。
ハピタス経由なら楽天などのネット通販でポイント2重どり。
ハピタスのポイントも100円に付き1ポイント(1円相当)同時に獲得できます。
クレジットカードでもらえるポイントと合わせればポイント3重どり!
これを知らないと損です!

知ってる人だけ得する話
健康や保険に関する情報提供ブログ
コストコ☆私のオススメ商品はコレ!!
ワークマン情報♪節約でシンプルな生活!
50代からのファッション
◇家計簿*お金事情*◇
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
- まるで害虫のような母にウンザリです!
- お金のことで妻と喧嘩、現実を分かってほしいです!
- 我が家はゴミ溜め、これを処分しなければ!