娘が大学生になり、妻はお嬢様学校の呪縛から解放された感じです。
娘が通っていた学校がお嬢様学校とは知らずに入学。
中高一貫の受験校かと思ったら、お嬢様学校でした。
もっと学費の安い学校に行かせたかったのですが、そちらは不合格で2日受験で合格。

入学前の学校説明会に行った時に思った事は、親の時計はロレックスが指定と言う感じ。
私もロレックスですが、前に座っていたパパさんの時計はデイトナで私の時計とはランクが違います。
入学後も、娘が仲良しになったお友達のなかでサラリーマンは私だけ。
企業に勤めている方もいましたが、会社役員なので。
不動産会社を経営しているお友達の家をGoogleマップで見ると、都内一等地の豪邸。
ストリートビューはモザイクが掛かっていました。
この様な感じなので、ママさんの集まりもランチで5,000円とかの高級店。
これが無くなったので、多少の余裕が出来たようです。
時計に関しては、私が25歳の時に20万円程度の価格でオイスターデイトのマルイ限定商品を購入。
オイスターデイトに5連のベルトが付いた商品。
その後、円高になりロレックスが超お時な時期が!
それで、母はダイヤ入りのコンビを30万程度で購入。
父にも買わせました。
父のロレックスは、父が死んだとき、唯一の高価な商品だからと弟に。
母のロレックスは、妻がもらっています。
今なら100万円近い金額。
その時計をしていたので、お嬢様学校の集まりでも人並みだったのかと思います。
一文無しだった妻がなんでお金を持っているのか?に戻ります。
これは、特別定額給付金(1人10万円)問題です。
現金20万円があり、これを生活費の口座に入金する必要(住宅ローンのボーナス払いがあるので)なのですが、特別定額給付金の入金があるからと入金していません。
この20万円を入金して、特別定額給付金の入金後にまた引き落とすのは二度手間だと思ったので。
それなのに、未だ特別定額給付金が振り込まれないので、現金20万円をいったん口座に入金しなければと妻に話したら?
この意味を理解していなく、たんに家計がピンチだと思った感じ。
以前は、家計がピンチの時、私は一文無しだと言っていた妻。
それが、多少の預金はあるからと言ってきたのです!
娘が中高一貫校に通っていた時の授業料は、妻のパートで学費を払っていました。
それが無くなったので、そのお金を妻は貯金していたのです。
いくら貯まっているのかは教えてくれませんでしたが、過去の支払額から計算すると100万円程度ではないかと思います。
家計がピンチなのではなく、入金と振り込みのタイミングの問題と話したら安心していました。
一文無しではなく、多少でも預金があるのなら安心。
私は50代後半、今後の収入増は見込めないので。
ハピタス経由なら楽天などのネット通販でポイント2重どり。
ハピタスのポイントも100円に付き1ポイント(1円相当)同時に獲得できます。
クレジットカードでもらえるポイントと合わせればポイント3重どり!
この差は大きいです!

知ってる人だけ得する話
健康や保険に関する情報提供ブログ
コストコ☆私のオススメ商品はコレ!!
ワークマン情報♪節約でシンプルな生活!
50代からのファッション
◇家計簿*お金事情*◇
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
- 特別定額給付金10万円を家族に配る母にはうんざり!
- 一文無しだった妻、この発言はどういう事?
- 老後の暮らしは不安だらけ!住んでいる家を売らなければ生きていけない?