私が馬鹿なので、昨年会社を辞めれば退職金満額+1,500万円の支援金がもらえたことを知りませんでした。
昨年、同年齢の方が会社を辞めました。
資産家の方で、慶応大学出身なので、この歳で会社を辞めても何とかなるのかなどと思っていました。
そうではなく、定年まで勤めた場合の賃金を計算して、この制度を利用していたのです。

今は在宅勤務がメインで、会社に行くのは週2日程度。
通勤時間を考えても以前よりは時間的に余裕があります。
メールが頻繁に来て、その対応で忙しい時は会社と同じ語ごとをしている感じ。
ですが、暇な時もあります。
それなので、会社の定年規約などを調べて見ると、早期退職の募集は無いのですが、退職支援制度がありました。
50代で転職や独立を考えている方への支援制度。
その金額は、1,500円程度と高額。
これを見て、同年齢の方が会社を辞めた理由が分かりました。
定年するまで働くより、この制度で約1,500円の支援金をもらった方がお得だと考えたのでしょうね。
お馬鹿な私は、この様な制度がある事を知りませんでした。
また、これを知らなかったのでこの制度の対象外の年齢となってしまいました。
この制度を利用すれば、退職金も自己都合ではく、退職支援制度の利用なので満額支給されます。
現役のうちに、個人で会社を興すのか、下請け企業に再就職するのかがお得だったのです。
これで計算してみると、給料が半分になっても下請け企業に再就職した方がお得な計算でした。
現役で、社内にコネがあるうちです。
社内やクライアントにコネがあるうちに、年収500万円程度の金額で転職するのが王道だったのです。
これを知らなかった私は大馬鹿ですね。
この様な制度があったので、定年前に会社を辞める方が多かったのです。
これを逃した私は、定年して再雇用の道しかありません。
定年してからでは社内やクライアントとのコネクションも無くなるのでいらないオジサンになってしまいます。
いらないオジサンと馬鹿にされながら働くしかないのです。
何でこんな大切な事を教えてくれなかったのかと言いたいです。
ハピタス経由なら楽天などのネット通販でポイント2重どり。
ハピタスのポイントも100円に付き1ポイント(1円相当)同時に獲得できます。
クレジットカードでもらえるポイントと合わせればポイント3重どり!
この差は大きいです!

知ってる人だけ得する話
健康や保険に関する情報提供ブログ
コストコ☆私のオススメ商品はコレ!!
ワークマン情報♪節約でシンプルな生活!
50代からのファッション
◇家計簿*お金事情*◇
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
- 数年後には強制節約生活、これは恐怖です!
- 定年制度の詳細に気が付かず、1,500万円の支援金がもらえなくなってしまいました!
- 定年再雇用制度はおかしいですよね。給与半額以下で働く制度なのですから!