治療を選ぶか、死を選ぶかと言われたら、死にたくないけど放置してほしいです。
もし、私が新型コロナウイルスに感染して死んだら、新型コロナウイルスでの死者になってしまうでしょうね。
ですが、私の場合は持病があります。
持病は高血圧で、これは薬の飲んでいれば問題ありません。
問題なのは、肝臓です。
γ-GTPが600超えになってしまい、血圧だけではなくその状況を医者に見てもらっています。
γ-GTPは男性の場合80以下が標準で、若いころは100を超えただけでも健康診断で再検査になりました。
年齢だけではなく、私の場合は血圧を下げる薬を飲んでいるので、γ-GTPが上昇してしまいます。
それなので、γ-GTPが200くらいに収まっていれば問題ないかと思います。
γ-GTPが600を超え700近くになった時にこれは問題かと週3回休肝日を作る事にしました。
お酒を飲むのは1日起きです。
これで数か月後には、γ-GTPが200以下まで下がりました。
それで安心して、休肝日は週2回、γ-GTPは多少上がりましたが問題なし!
休肝日を週1回にしたら、γ-GTPが400近い数値に上がってしまったのでネットで検索!
休肝日を作るより、お酒の量を減らすことが重要との事。
それなので、節約を考えても缶酎ハイを飲むより、格安のワインの方がお得かと今はワインがメインです。
それで、休肝日は通院前の1日だけ、月1回となったのですが、γ-GTPは300程度で安定していました。

今回の数値も320なので問題ないかと思ったのですが?
以前よりは下がっています。
それなのに、7月の診断の予期には超音波で詳細を調べようと言われました。
個人的には、新型コロナウイルスの影響で、病院に来る方が減ったので、診察項目を増やしているのではないかと思っています。
会社の近くのクリニックなので。
今回も、いつもは予約していても30分位かかるのに、待ち時間は5分程度。
これで、問題が発見されたら困ってしまいます。
毎年会社の健康診断は受けているので。
生死に問題が無ければ、ギリギリでも放置しておいてほしかったです。
ネットで商品を購入するならこちらを注目!
ハピタス経由なら楽天などのネット通販でポイント2重どり。
ハピタスのポイントも100円に付き1ポイント(1円相当)同時に獲得できます。
クレジットカードでもらえるポイントと合わせればポイント3重どり!
この差は大きいです!

知ってる人だけ得する話
健康や保険に関する情報提供ブログ
コストコ☆私のオススメ商品はコレ!!
ワークマン情報♪節約でシンプルな生活!
50代からのファッション
◇家計簿*お金事情*◇
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
超期待していたのに期待外れ、テレビで見るのと現物の違いですね! 2020/06/08
-
妻と娘が連んで文句ばかり、全員家から出て行ってほしいです! 2020/06/07
-
新型コロナウイルスの影響?検査をすることに! 2020/06/05
-
年金改革法が成立、受給繰り下げで84%増が終身はお得? 2020/06/02
-
通常営業が始まっても入場制限、今こそお得に買いたいですよね! 2020/05/31
-