公的・私的年金の改正法案が、5月29日の国会で成立しました。
公的年金の繰り下げや、私的年金での個人型確定拠出年金(イデコ)拡充などです。
今は新型コロナウイルス問題で大変な時期なので、ニュースでも大きくは触れられていませんでした。
公的年金の受給の繰り下げ・繰り上げは、現在70歳まで受給開始を繰り下げられますが、それが2022年4月以降、75歳まで繰り下げられるようになります。
1カ月繰り下げるごとに0.7%増額(現行)で、70歳まで繰り下げると42%増額となります。
これを75歳まで繰り下げると84%に増え、その金額が金額が終身で続くのです。

これを計算すると、繰り下げ期間中もらえなかった金額を受給開始後の増額で取り戻せる年齢は受給開始後12年弱。
70歳受給開始なら、82歳弱まで生きられればお得。
75歳受給開始なら、87歳弱まで生きられればお得と言う計算です。
1960年生まれで65歳に達した人が90歳まで生きる確率は男性38%、女性64%。
これを見ると、男性の繰り下げはあり得ないかと思うのですが、旦那が死んで保険金などで余裕のできた奥さんは、繰り下げも選択肢の一つですね。
私的年金は、イデコへの加入可能年齢が65歳まで延びるとの事。
これは私には無関係なので、詳細は見ていません。
70歳まで繰り下げると42%増額破棄になるのですが、私の回りの人は70代前半で死んでいます。
私の父も72歳でした。
これを思うと、私の場合は70歳まで繰り下げる意味はないかと思いました。
ネット通販を利用するならこちらを注目!
ハピタス経由なら楽天などのポイントとは別にハピタスでポイントがもらえるのでポイント2重どりとお得!
ハピタス経由なら00円に付き1ポイント(1円相当)同時に獲得。
クレジットカード会社でもらえるポイントを合わせれば、ポイント3倍です!

知ってる人だけ得する話
健康や保険に関する情報提供ブログ
コストコ☆私のオススメ商品はコレ!!
ワークマン情報♪節約でシンプルな生活!
50代からのファッション
◇家計簿*お金事情*◇
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
妻と娘が連んで文句ばかり、全員家から出て行ってほしいです! 2020/06/07
-
新型コロナウイルスの影響?検査をすることに! 2020/06/05
-
年金改革法が成立、受給繰り下げで84%増が終身はお得? 2020/06/02
-
通常営業が始まっても入場制限、今こそお得に買いたいですよね! 2020/05/31
-
最悪な事件が!この状況でこれはあり得ないです! 2020/05/29
-