緊急事体宣言で、食材を買いだめする必要があるのに冷蔵庫が故障。
ショッピングモールの家電量販店は休業だったのですが、ヤマダ電機が営業していたのでヤマダで購入。
配送も購入の3日後だったので良かったです。
購入したのは、パナソニック NR-FVF505-W、119,000円(税抜き)。
税込み価格は130,900円。
これに古い冷蔵庫のリサイクル料がかかり、支払金額は136,840円。
従来の冷蔵庫が420L、これが510Lになったのですがこれにも問題が。
従来の冷蔵庫より約7センチ厚さが増したのです。
この大きさは階段であげるのにギリギリの大きさ。

直線の階段なら問題ないのですが、回転していると商品を運ぶのには問題なのです。

冷蔵庫は、無事に室内階段で2F上げることが出来たのですが、これは別途費用が必要。
3,000円(税別)と思っていたら、500L越えは価格が上がり5,000円(税別)。

119,000円(税抜き)が、実際に支払った税込みの総額は、142,340円。
今回の購入で思った事は、ビックカメラは2Fまでの室内階段での階上げ費用が無料。
なので、結果的にはビックカメラの方が安く買えたかもと思います。
これらの商品を購入する場合は、全ての費用の合計金額で計算する必要がありますね。
さらに、支払うカードのポイントを含めてです。
今回はポイント分が現金値引きとなったので、ヤマダカードではなくJALカードでの支払いにしました。
楽天で商品を購入するなら、ハピタス経由がお得!
ハピタスのポイントももらえるので、ポイントを2重に獲得できます。

節約でシンプルな生活!
50代からのファッション
知ってる人だけ得する話
健康や保険に関する情報提供ブログ
コストコ☆私のオススメ商品はコレ!!
ワークマン情報♪
◇家計簿*お金事情*◇
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
- またもや緊急事態、この時期なのでもしかしてと心配です!
- 緊急事態は無事解決なはずが、想定外の出費!
- テレワークの悪影響、自分だけずるいと悲惨です!