年寄りは節約することを知らないの?いいえ、それは私の母だけです。


これは、78歳の私の母がのはなしで、昨日も部屋が暖まらないと文句を言うのです。

それは、エアコンの温度設定の問題。

正しく暖房になっていないだけでした。

それで、温度調整などを教え26度に設定。

その後見に行くと、設定温度を30度にしているのです。

その部屋には掘りごたつがあり、こたつに入りながらエアコンの設定温度を30度。

こたつがあるので、エアコン使わないで節約して欲しいです。

また、母が洗い物をすると、強めに蛇口を開き、水も出しっぱなし。

植木への水やりも2Fのベランダからホースでと、全く節約をしないのです。

大量の水やり

ちょろちょろと水を出しながらが出来なく、いつも強めでジョバーと言った感じですね。

20年前から水道代が2万円超え?


それで昨日も文句を言ったら、今朝驚きの事実が。

20年位前の預金通帳を見せられ、昔から水道代の請求は2万円台だったのです。

私が家を建て替える前で、木造2回建。

流しは1Fのみで、トイレと洗面所とお風呂のみの昔の普通の家、住んでいたのは、父(死んでます)と母と私の3人。

それで20,000円(2ヶ月)越えだったとは驚きです。

今は家を建て替え、1Fにトイレ。

2Fにキッチンと洗面所とトイレとお風呂。

3Fに洗面台があり、住んでいるのは、母と私と妻と娘二人の5人です。

こうして比べると、20年前の水道代20,000円(2ヶ月)は異常ですね。

この水道代が高いのは娘の長風呂だと思っていましたが、こうしてみると、母に原因がありそうです。

関連記事






●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

 カテゴリ