会社の給料は前年ベース、昇給も○○%プラスかマイナス。
労使交渉のベースアップと同じです。
ボーナスアップはその時限定。
ベースアップは、給与の基本給部分の昇給額なので、その後の給料額や退職金などにも影響します。
私は上司に恵まれていなく、好景気で最低でも年収50万円アップが期待されていた時に、年収20万円アップと平均より30万円も低い金額にされた事があります。
その時の上司は数年後には退社していますが。
個人的な感情で、評価を下げられたのです。
15年以上前の話ですが、30万円が15年なら450万円です。
この時代となり、このような昇給は無くなりましたが、この時の評価がいまだに響いています。
そもそも、個人的な感情(好き嫌い)で部下を評価する人事がおかしく、今は改善されています。
さらに、今年からは上司からの評価だけではなく、部員の評価も反映されることとなりました。
それなので、私も2名の人事評価をすることになってしまいました。

伯山カレンの反省だ!!を見たのですが、打たれるものは強いですね。
ベースアップの評価なので、簡単な評価は出来ません。
真剣に考えてしまいます。
自分過去を考えても、これはその人の将来の査定かと思い、いかに高く評価できるかを考えたのですが、ひじぉ~に難問です。
今回は2名の評価。
これがライン部長だと20名程度の評価。
2名の評価で悩んでいるのですから、20名を正しく評価するのは無視ですね。
それなので、この様な評価システムが始まったのかと納得。
私の場合は、評価する人の人生まで考えてしまうのですが、そうでない方も多数います。
それなので、私への個人評価が心配です。
バカ社員に対して、これはおかしいだろうと言ってしまう親父なので。

節約でシンプルな生活!
主婦のつぶやき・・・(*'-'*)
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
頑張らない節約
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
社会問題を悪用するおばさんは許せないですね! 2020/03/09
-
これは効果ありとリピートしようかと思ったら、すぐに他社から類似商品が! 2020/03/08
-
これは私が生活苦だから?人の将来の査定は厳しいです。 2020/03/07
-
新型コロナウイルス問題で、家に帰れない状況に! 2020/03/05
-
これは弱い物いじめ、この状況は深刻です 2020/03/03
-