節約生活で重要なのは、保険の見直しです。
私と妻の生命保険は、死亡保障を100万円に減額しています。
医療保証は従来のままで、保険料は大幅に安くなりました。
これと同様に、ワンコの保険も昨年見直しを行いました。
2019年3月までは、アイペットの保険に入っていました。
70%が保証されるプランです。
ワンコの年齢とともに保険料が上がり、年間30,000となったので、楽天ペット保険に変更しました。
アイペットと同様に70%が保証されるプランなのに、年間保険料は12,620円だったのです。
我が家のワンコは、「白内障」ではなく、ブドウ膜炎との診断でした。
大学が休みだった次女が病院に連れて行ってくれたのです。
その報告が逐一LINEで届きます。
娘からのLINEなので、超心配な感じ。
会社にいても、ドキドキなリアルタイム通信です。
両目なので感染症ではなく、腫瘍などの問題があるのではと、様々な検査が行なわれました。

検査は長引き、結石も発見されました。
7歳のトイ・プードルは、40半ばのオヤジだったのです。
人間で言うとオヤジの病気みたいな感じ。
体重も4キロ!
60キロの中年オヤジが、80キロになってしまったような事でした!
毎年3月の予防注射の時に、健康診断をしてもらっています。
それなのに、この1年で太ってしまったようです。
見た目は変わらないので、気づきませんでした。
食生活の改善をと言われたとの事。
直らない病気ではなかったので一安心ですが、診断料はこの価格。

さらに、目だけではなく結石も発見されました。
まずは目を直してから、次の治療にとの事です。
来週月曜日にまた病院と、通院の必要がありようです。
保険の見直しは早まった感じです。
基本的には同じ内容なのですが、楽天ペット保険は、免責金額が14,000円。
保険金をもらえるのは、14,000円を超えた分。
アイペットの保険にはそれが無かったので、保険を見直して安くなった分以上の出費になってしまいます。
ペット保険も重要な保険だという事を思い知らされました。
- 関連記事
-
-
これは病気、この匂いはやはり異常でした! 2020/05/17
-
節約生活なのにこの状況は辛いです、最悪の通院生活です! 2020/02/17
-
保険の見直しは早まった感じ、この請求は厳しいです! 2020/01/31
-
何で急に、これは失明の危機でピンチです! 2020/01/30
-
これはあまりに悲惨な事件、対抗していたら加害者です! 2019/10/05
-