家族に節約するように言っても、だったらお酒をやめれば、タバコをやめればと私の悪気ちばかり。
これらは、定年までの楽しみと言った感じ。
定年再雇用になると、ほとんどの方がタバコをやめています。
なので、私も定年再雇用になるまでかと思っています。
定年再雇用になると、諸税などが引かれた手取りは20万円以下になってしまいます。
電気代が約35,000円、ガス代が約20,000円、水道代が2ヵ月ごとの請求で約32,000円(月約16,000円)。

光熱費だけで、月7万円越えでは生活が成り立ちません。
電気代は、私の母の問題も。
1Fに自分の部屋があるのに、いつも2Fリビングでテレビを見ています。
自室ではなく広いLDKでエアコン全開。
娘は夜型で、深夜までLDKでエアコン全開。
風呂も、娘は1時間以上入っており、これが二人。
シャワー前回の出しっぱなしかと思われます。
この状況なので、光熱費が月7万円越え。
私に文句を言う前に、これを改善してほしいです。
休日などは、母がリビングにいるので、妻と娘は3Fでテレビを見ています。
この状況を改善して光熱費を節約しなけれなと思っているのですが、妻が反対しています。
母には、リビングでテレビを見ない様にしてほしいのですが、これを言って母の具合が悪くなったら面倒との事。
5年くらい前に母の様子がおかしくなったことがあります。
それを妻が心配して母を病院に連れて行き、鬱との診断。
これは妻のおかげで数か月で直りましたが、この事があるので妻はやりたいようにさせておけばと言っています。
病気になられても困りますが、今の状態も困っています。
年寄り問題は我が家だけではなく、深刻な社会問題だと思います。

節約でシンプルな生活!
主婦のつぶやき・・・(*'-'*)
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
頑張らない節約
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
スーパーの格安米より最高級米の方がお得、これが通販の現実です! 2020/01/28
-
気持ちだけでいいのなら、支払いは5円でもいいの? 2020/01/26
-
光熱費だけで月7万円越え、この状況では定年後の生活は成り立ちません。 2020/01/25
-
スマホ決済アプリ「PayPay」の実態、これで家計費のマイナスが解消? 2020/01/23
-
何でこれに気が付かなかったのか、この効果は大きいです! 2020/01/20
-