私がお店でクレームを言うと、何でそんなことでクレームを言うとかと私を怒ってくる妻!
それが自分の事だと、モンスター級のクレーマーになるのです。
私がお店で言うクレームで、もっいとも多いいのはセブン&アイ系列のお店。
イトーヨーカドーやっセブンイレブンでの会計です。
支払いは、QUICPayでと言っているのに、それを聞いていないのか、残高不足ですと言ってくるのです。
その言い方が問題。
お金が入ってねーのにと言った感じで嫌味な感じで「残高不足ですが~」と言ってくるバイト。
その言い方があまりに酷い場合は、「QUICPayでと言ったのに聞いてなかったのか~」とクレームを言ってしまいます。
今回の妻のクレームはあり得ない事です。
以前から書いていた成人式の着物の話。
今年の成人式が終わり、いい加減に中を確認しろと言ったら、やっと重い腰が上がった感じで確認を行いました。
購入したのは昨年の正月休みで、届いたのは昨年4月です。
間違えなく商品が梱包されていたかを確認して、確認しましたと返信する必要があったのに、大手なのだから問題ないだろうと中身を確認しないで返信ハガキをしていたのです。
この状況で、今回確認。
あるはずの半襟が無いとクレームの電話を掛けていたのです。

営業時間外だったので、明日また電話をするからと言っていました。
これはおかしいと、次女も気が付きました。
着物を買い時に説明を聞いていたので。
長襦袢を確認したのかと妻に聞くと、長襦袢は入っていたから問題ないとの返事。
そうではなくて、長襦袢に半襟が縫い付けられているのでと聞いたら確認していないとの事。
私の様なオッサンでも、着物の購入は高額なので、ちゃんと説明は聞いていました。
それなので、私が長襦袢を確認すると、半襟はちゃんと縫い付けられていました。
確認もせずに商品確認で問題ありませんでしたとの返信はがきを送り、その半年後に商品確認はしていなかったのでとのクレームはあり得ないですよね。
事前に私が気が付き、クレーマーにはならずに済みましたが。
これでも、娘に着物を着させる事は無く羽織っただけ。
今は時代が変わったからと、またとんでもない発言。
それに対して娘も、去年はなんとなく選んでしまったけど、これは違う感じとか言い出すのです。
更に!
メルカリで調べたらもっと可愛い着物が安く売られているのでそれにしたいなんて事も!
またもや妻の行動が原因の大きなマイナスに!
娘が赤ちゃんの時、100万円近い金額で購入したディズニーの英会話システムから始まり、バレエ、ピアノ、空手。
中学受験の塾から、中高一貫の進学校。
今家にハワイのタイムシュアリゾートと、これら全てが妻の思い付き。
将来計画がないので、今から思えばすべて無駄。
私現役でデザインの仕事をしているので、美大志望なら塾に行くこともなく俺塾で問題なかったかと。
このために私はロータスを売却しているのに、この出費なら、ポルシェ(新車)に買い換えることが出来たのに!
と、こんな事を思ってしまう私が駄目ですね。
この出費なら、これを貯金していれば、大学のお金に苦労することもなかったのにという事が第一に思い浮かばないのですから。

節約でシンプルな生活!
主婦のつぶやき・・・(*'-'*)
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
頑張らない節約
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
- これが理由?でもこれはアリかと!
- 妻がとんでもないくクレーマーに、これはモンスターです!
- 家計がピンチになったら、この確認を!