働き方改革の影響で、会社を休みやすくなるました。
昨年9月には、年内に最低2回の年休を取るようにと通知が来るくらいです。
昨年内に2回の年休は取れなかったので、12月27日と1月6日を休みにしたので今回は11連休です。
娘と妻は6日から新年が始まり、6日は私だけの休日。
それなので、1人のんびりと思ったら、休みなんだから夕食のおかずを買っておいてと妻からの使命!
のんびりの休日ではなく、年末年始の連休で出来なかった片付けなどをやっていたら遅い時間となってしまいました。
妻からの使命があるので、慌ててスーパーへ!
お惣菜を買うだけなのですが、これには驚き!
遅い時間にスーパーに行くと、50%OFFになっている商品が多数あるのです。
コロッケ、ヒレカツなどの買ったのですが、購入した商品はすべて50%OFF。

我が家の夕食は19:00なのですが、これを遅くした方がお得なのではと思ってしまいました。
とは言っても、スーパーでお惣菜を購入するより家で料理をした方がお得なので時間をずらす意味はないかと。
我が家の場合は母がいるのでこれが問題。
私がお惣菜を買って帰ったのに、19:00になると、前日の残り物などを温め1人で夕食を食べていました。
親との同居は面倒ですね。
これが無ければ、もっと節約出来るかと思いました。
- 関連記事
-
-
40万円近い借金で購入したのに何で? 2020/01/13
-
無料のはずが2万円越えの出費、ですがこの対応には満足です! 2020/01/09
-
少し時間をずらせばこの状態、これは節約生活に最適! 2020/01/08
-
この最悪の状態を解消しなければ! 2020/01/06
-
節約はどうなったの?またもやピンチな気分です。 2020/01/04
-