妻と私は節約をしなければと頑張っているのに、この無駄ずかいには激怒です。
子供部屋と寝室は3Fで、朝顔を洗おうとするとお湯が出ないのです。
2Fにある給湯器の電源がOFFになっているからです。
触るなと、張り紙をしていても、節約の為と私の母が電源がOFFにしてしまうのです。
節約を考えて行動してくれているのなら我慢できるのですが、平日の昼間はリビングの暖房を付けっぱなしでテレビを見ているのです。
母のスペースは、1Fに6畳の和室と4.5畳の寝室、2畳ウォークインクローゼットで、和室と寝室にも収納はあります。
それなにに、昼間はリビングには誰もいないので、リビングも自分の部屋状態!
リビングにも自分の物を置くのですから!
この状況なので、光熱費の節約が出来ていません。
寒くなると、1Fの暖房も付けたまま、2Fのリビングでテレビを見ているのですから。
水道代も、ジャバジャバと植木に水やりをしています。
鉢の上からではなく、ホースで遠くまでと言ったやり方です。
食事の時も、これは体にいいのだからと言うのですが、これは死語ですよね。
それなので、娘も母の話は聞かなくなりました。
80代なので、半ボケです。
昨年は振り込め詐欺の被害にもあっています。
この事があってから、母の口座は私が管理しているのですが、わずか200万円程度の預金を切り崩している状態でした。
年金額は2ヵ月ごとに約36万円。
県民共済などの引き落としが4千円。
その他税金などの引き落としもあるのに、毎回満額の36万円を引き落としていたのです。
私が管理するようになってからは、32万円に。
この中から生活費としてお金を入れてもらい、母が使えるお金は月7万円。
この7万円は、光熱費や食事代など掛からない自由に使えるお金です。
80代で月7万円は多すぎだと思います。
それなのに、年末年始はお金がかかるので、6万円多くおろしてきてくれと言うのです。

孫に小遣い(お年玉)をやったりと言うのですが、6万円は多すぎですよね。
私が母と同居をしているので、この様は状況なのですがこれが分かっていなく、この家は私の家状態で困っています。
家を建てる時に、母から頭金の足しとして200万円もらいましたが、常識的に考えたらわずか200万円です。
これが分かっていないので困っています。
本来なら、私ではなく妻が激怒する状況!
それなのに、妻は怒っていないのでこれが不思議です。
こんな母でも家事の手伝いをしているので、多少は妻の手助けになっているからでしょうね。

節約でシンプルな生活!
主婦のつぶやき・・・(*'-'*)
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
頑張らない節約
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

- 関連記事
-
-
なんか違う感じ、そう思うのは私だけ? 2019/12/25
-
これ、おかしくないですか? 2019/12/22
-
節約はイメージではなくお金、その発言と行動に激怒です! 2019/12/20
-
ひじょ~に残念な結果、お金の苦労をしたかったです! 2019/12/19
-
これは被害妄想?誰も見ていなく、見える状況ではありません。 2019/12/18
-