これは80代でボケが始まっている母の問題です。


金が高騰しているので、母の持っている貴金属を調べたのは数年前。

ネックレスや指輪など、本物かどうかを調べました。

k18など金のアクセサリーがあったので、それを分けてしまっていました。

それなりに数はあったので、個人の試算(グラムで測り)で、50万円くらいはあるかと思っていました。

定年再雇用となり年収が減少。

それで、金の高騰は続いているので、母の持っている貴金属を売って家計費にと思ったのですが?

以前見たネックレスや指輪がなくなっていました。

50万円越えのはずがたったこれだけ、詐欺にあったの?

???

何でこれしかないの?

昨年、買い取り詐欺が家に来て、未然に防いでいます。

会社に行こうと思ったら、玄関前に母がバックなどを多数並べていたので異常に気が付きました。

何事かと聞いたら、使っていない商品を高く買い取ってくれる人が来たからとの事。

これは買取詐欺です。

バックなどは低価格で問題ありませんが、目的は貴金属です。

価値の分からないお年寄りからの買取。

このネックレスなら、5万円で買い取れると言われれば売ってしまう方が多いと思います。

購入時の価格は1万円程度かと思えるので。

それが10万円の価値があることは知らないお年寄り。

これを考えると、詐欺とは言えないかと思いました。

母はボケているので、なんで貴金属がなくなったのかを聞いても知らない、覚えていないです。

母の財布を調べると、10万円越えの現金が!

母の年金は私が管理しているので、なん10万円越えの現金が財布にあるのか?

騙しての買取は詐欺ですが、お年寄りからの貴金属買取は本人も納得してなので詐欺とは言えません。

この状況なので、おじいちゃん・おばあちゃんが生きている方は、貴金属の管理をと思います。

にほんブログ村 にほんブログ村へ


応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

関連記事






●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

 カテゴリ