水道代が、節約生活してるのにさらに高額に。
トイレ交換や外のタンクの修理、風呂のシャワー節水タイプに交換などの対策済み。
水漏れなども自分でできる範囲は確認しましたが問題なし。
ハウスメーカーの点検でも異常は見られませんでした。
それなのに、9月4日~11月4日分の22,394円より高くなっているのです。

今回の請求は、11月5日~1月5日分で、24,230円なのです。
私の母が植木に水をやるとき、ホースでジャージャーやっているのが原因かとも思っていましたが、冬になり極端に減っているはず。
娘の長風呂も、前と一緒。
水道代が高くなった原因がわからないのです。
水道局に聞いてみようと思っていますと以前も書きましたがまだ聞けていません。
なので、測量に問題ないか、何か考えられることはないかを聞いてみようと思います。
節約情報は、以下のサイトが参考になります。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
1月請求の電気代は、27,092円。プラン変更月なので昨年データがありません。 2016/01/08
-
何も買わない正月だったのに、なんでお金がないの? 2016/01/07
-
冬なのに水道代の請求が24,230円!水道代だけは努力しても節約効果なしです。 2016/01/06
-
セールは知ってるお店が正解!知らないお店だと騙されますね! 2016/01/04
-
節約とダイエットの関係で、年末失敗しました! 2016/01/03
-