妻をボケチンと言うのは、馬鹿にしていると思われるかもしれませんが、それは最上級の表現かと思っています。
ボケチンの由来は、吉岡里穂さんが主演していた『ごめん、愛してる』での愛称です。

ドラマの中で、真面目で頑張り屋だけどドジな事をしてしまう 凜華(吉岡里帆)の事を、律(長瀬智也)がボケチンと呼んでいたのです。
このドラマを見た方からは、私が妻をボケチンと言っいていることをほめ過ぎだと怒られそうに思います。
この妻は、最近機嫌が悪かったのですが、なんで機嫌が悪かったのかの原因が判明しました。
それはやまり超ボケチンな理由でした。
何で我が家がお金も無いのにハワイのタイムシェアリゾートを購入したのか?
これは、私が買ったのではなく妻が購入したのです。
各年での購入なので、偶数月の年末は会員費と管理費。
き月の年末は会員費の請求が来ます。
これを、今年も年末に会員費と管理費の請求が来ると勘違いしていたようです。
そもそも何で、パートの主婦がハワイのタイムシェアリゾートを購入出来たのか?
購入したのは、2007年。
今から思うと、その年は妻のパート収入が上限を超え、国民保険を支払う事になっていました。
当時は不動産業の景気が良く、時給1,000円のパートの妻にもボーナス50万円が支給されたからです。
2006年の冬と、2007年の夏にボーナス50万円をもらったので、妻が勘違いしてしまったのですね。
その後はパートなので、ボーナスをもらえる様な事は無くなりました。
この勘違いが原因で購入したハワイのタイムシェアリゾート、購入したのは妻なので、維持費は妻が払っています。
その費用のイメージは、偶数月の年末は会員費と管理費で15万円。
奇数月の年末は会員費の請求で5万円。
昨年は偶数月なので、約15万円を支払い、そのポイントの事を過去記事で書いています。
それなのに、妻は今年も年末には約15万円を支払いが発生すると、あせっていたようです。
この事を話してしまったのは失敗!
妻はこれを聞いて安心と言った感じで、また無駄使いされそうです。
我が家の節約は、妻が問題。
管理費の事を話さず、妻が節約をしなければとと思っていてくれた方が良かったですね。

節約でシンプルな生活!
主婦のつぶやき・・・(*'-'*)
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
頑張らない節約
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
- またもや17万円に請求が、これは損をしても手放すべきですね!
- 妻が怒っている原因はボケチンで計算ができていないから、驚きの事実が判明!
- 何とか訴える方法はないのか、貧乏になると数万円が大きいです!