今回の出費は娘二人の定期券代です。
増税前に購入した方がお得かと、娘二人の定期券を購入しました。
学割でお得なはずなのですが、高校生の時の通学定期代とは違い、割引率が低いですね。
美大なので、学校が遠い事もあり、娘二人の定期券購入で10万円越えの出費です。

継続なので、券売機での購入が可能です。

これを家計費で支払うのは厳しいです。
それなので、学費だけではなく、この様な出費を計算して奨学金を借りていたはずなのですが?
なのに妻は、通学定期代は学費ではないので、それの支払いに奨学金で借りたお金を使うのはおかしいというのです。
???
そんなことを言うのなら、家計ではなく妻の預金から支払ってくれと言ったらブチ切れ!
家計で支払えない分は、老後のために貯めている預金を崩すことになります。
なので、どちらにしても夫婦のお金なのですが、これが理解できていない感じ。
お金がないなら、なんでタバコを吸うのか、お酒もやめろなどとブチ切れ!
この状況になると、何を言ってもダメなので私は外出。
趣味の車も売り、友人と飲みに行くこともやめ、お酒は家飲みだけと、十分節約しているかと思うのですが、これもやめろと言うのです。
そこまで言うのなら、お金も無いのに大学に行くのがおかしいのでは?
また、全てのお金を私に頼るのではなく、月10万円以内のパートではなく、妻も正社員として働いていれば問題なかったかと。
私の会社の例だと、子育てなどで定時で帰れる職級もあり、その場合は年収450万円です。
月10万円以内のパートではなく、正社員で年収450万円稼いでくれればと怒りたいのですが。
妻は、金銭感覚がなく(無駄遣いをするのではなくその逆)困った状態。
この様な妻なので、娘も金銭感覚がなく今後が心配です。

節約でシンプルな生活!
主婦のつぶやき・・・(*'-'*)
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
頑張らない節約
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
これは禁句、またやってしまった感じです! 2020/07/23
-
このままでは家族に殺されそうな感じ、これは妻が原因です! 2019/11/02
-
またも10万円越えの出費で、妻と大喧嘩に! 2019/10/01
-
これが毎日ですから最悪、こんな事になるとは思ってもいませんでした! 2019/07/06
-
1dayコンタクトを2週間使うなんて!これが女子大生の常識だなんて驚きです! 2019/06/25
-