この時期になると、妻は控除内ギリギリまでと、バイトを始めます。
パートは時給1,000円で月10万円以内。
娘の行事等で、パートを休んだ分を控除内ギリギリまでバイトで稼ぐとの事なのですが?
個人的には控除内ではなく、もっとパートやバイトで稼いでほしいのですが、過去にこれを言ったら逆切れされました。
これがあるので、妻には言えませんが。
奧さんが正社員として働いている方との差は大きいですね。
子供の学費の問題などは全くないのですから。
私の会社の女子社員を例にすると、同様な環境なのに家族で海外旅行。
さらに、全く似合っていない高級ブランド品を身に着けているのですから。
本物なのに、偽物のまがい品にしか見えないです。
これは旦那さんだけではなく、奥さんの収入も私と同様なので単純計算で我が家の2倍の収入だからですね。
これを今から妻に望むのは厳しいのですが、妻は元大手企業の正社員。
しかも本社勤務で、退職後(結婚・出産後)も、臨時で働いてほしいとの依頼があり、時給2,000円で手伝いに行っていたことがありました。
そのまま、正社員に復活してくれればよかったのですが、娘の事もあり帰宅時間が遅くなるとの理由でやめてしまいました。
帰宅時間が遅いと言っても、パートの17時退社との比較、どんなに遅くなっても遅くても20時には退社できるので、今から思えば問題なかったかと思います。
これは夕食の問題などですが、ここ数年で時代は変わりました。
ほんの数年前までは、私が冷凍餃子を作るとかしていたのですが、今はスーパーのお弁当が超格安!

増税の影響か、持ち帰りのお弁当が充実しています。
ロースカツ重が299円。
ネギトロ中巻も399円。
ワンコイン(500円)以下で買えるのです。
この価格なのに、安かろう悪かろうではなく、おいしく食べられるのです。
これがあるので、無視して私が料理を作る事は必要ありません。
老後、夫婦二人の夕食代が600円で済むのなら、600円×30日で、18,000円。
これなら年金でも生活できるのではないかと思います。
- 関連記事
-
-
これは悲惨、もしこれが役に立ったら日本はおしまいです! 2019/10/12
-
これは最悪、会社に行けない状況となってしまいました! 2019/10/08
-
時代は変わり、頑張らない方が節約に? 2019/10/04
-
お前は猫だからニャンと答えろと言うのは家庭内でも問題? 2019/10/03
-
勤務中に母からの電話、緊急早退する最悪の事態に! 2019/09/27
-