私は1円でも得をしたいので、ポイントを積極的に貯めています。
そのポイントで現金還元や、タオルゲットなどです。
2019年10月に予定されている消費増税に目玉は5%のポイント還元なのです。
増税後9ヵ月間、2020年7月の東京五輪前までの期限付きで導入されます。
これは、クレジットカードやデビットカード、電子マネーやスマホのQRコード決済など、現金を使わないときに適用される制度。
現金での支払いは、損する時代になってしまいました。
ドラッグストアなどの会員になっていれば、ポイントが還元されます。

21,812pt貯まっているのですが、このポイントは200pt=100円として利用できるので10,900円分となります。
これは、ドラッグストアでのポイントサービスに申し込んでいなければ貯まらないポイントです。
この支払がクレジットカードなら、さらにカード会社のポイントが1%貯まります。
楽天を利用される方なら、楽天市場でのお買物がいつでもポイント2倍になる年会費無料の楽天カードがお勧め!
今なら、年会費無料の楽天カード申し込みで、もれなく7,000円相当のポイントがもらえます。
楽天市場でのお買物がいつでもポイント2倍!


現金での支払いがメインの方は、この機会にカードを作る事をお勧めします。
さらに!
これだけではなくポイントは2重・3重で獲得するのが常識!
楽天での商品購入を例にすると、そのまま楽天で購入するのではなく、ハピタス経由で購入すれば、ハピタスでポイント1%が還元されます。
楽天での商品購入なので、楽天ポイントも。
さらに楽天カードでの支払いでポイント還元と、ポイントが3重に貯まります。
カードがあれば、消費増税の目玉の5%のポイント還元も対象になります。
こんな事は常識化と思われるかと思いますが何でこんな事を書いたのか?
それは、妻のお姉さんが遊びに来て、消費増税の話になった時に、私はクレジットカードを持っていないと驚きの発言!
カードは信用できなく、すべて現金払いでの生活との事で驚いてしまいました!
妻は、全ての支払いかカード。
それなので、上記の事を説明しました。
また、ハピタスだけではなく、ポイントタウン、モッピーの会員になり、どのサイトから申し込んだらお得なのかを調べてからとの説明をしました。
これを知らないだけで、年間数万円の差が出ます。
逆に、これを知らなかった方がこれを始めれば、増税分は回収できるかと思います。
今はネットの時代、このような事を知らないと損する時代なのです。
- 関連記事
-
-
これは節約のため、これを無料だと勘違いしないこと! 2020/05/20
-
この101,844マイルは航空券への交換がお得なのにこの状況、今年も50,000WAONですね! 2020/04/10
-
知らない人は損する時代、これが国の制度だなんて! 2019/09/25
-
これも節約?便利なはずが超不便でした! 2018/10/25
-
眠っていたポイントが27,000円分の商品券に、節約生活でこれは大きいです。 2018/08/30
-