定年後の生活を考えると、究極の節約を視野に入れた生活が必要なのではと思います。
基本的な節約はすでに行っています。
旅行や外食に行くのをやめたり、電気や水道などの節約、無駄遣いをしないなど当たり前のこと。
保険も見直し(約-15,000円)など、当たり前の節約生活で、月約-30,000円。
ですが、これだけでは定年後の生活は成り立たない感じで、さらなる節約が必要。

昨年末から新たに行った節約は、以下の内容です。
新聞を解約したのは昨年の11月で、約-5,000円。
今はスマホでニュースが見られるので、問題なし。
美容院に行くのをやめて、約-5,000円。
美容院からQBハウス(1,200円)に、バリカンなら自分でもできると、今は自宅でカット。
すでに保険の見直しは行っているのですが、さらに特約を外して、約-5,000円。
食材のまとめ買いをやめ、食費的には大きな節約。
まとめ買いをするために、ショッピングモールに行くと、あれこれ購入していまい、結果として節約にならないからです。
徒歩圏に安売りスーパーがあるので、夕方値下げされた時に、必要な物だけを購入するのがお得で、節約になるかと思います。
これらの節約で、月-20,000円以上、初期からすると、月-50,000円ですから大きいですよね。
と言うより、この無駄なお金をちゃんと貯金していれば良かったと後悔しています。
究極の節約を視野に入れた生活は?
家族で利用しているスマートフォンが大きいですね。
現在は、iPhone3台 (妻と娘二人)+ Android(私)+ ガラケー(母)の5大で、月約24,000円。
来年の2月には月々割が終わってしまうので、24,000円が30,000円越えになってしまいます。
そうなる前に、格安SIMへの移行をしなければと思っています。
タバコも、究極の節約だとやめなくてはダメですね。
車も、定年時には買い替えが必要で、その時は軽自動車にして、自宅ガレージに収まるようにと考えています。
まだまだ出来る事ありそうなので、究極の節約を突き詰めなければと思っています。

節約でシンプルな生活!
主婦のつぶやき・・・(*'-'*)
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
頑張らない節約
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
- またやってしまいました、これなので節約出来ないのですね!
- これは限界かと思ったら、まだまだ甘いようです!
- お盆休み、お金のかからない気になる場所に行って来ました。