今年の夏休みは、旅行にも行かずに超節約生活となっています。
連休初日は家の片づけなど。
11日は、池袋に誕生した新商業施設「キュープラザ池袋」に行ってみたいと妻が言うので行って来ました。
東急プラザ表参道原宿、東急プラザ銀座、に次ぐ新しい商業施設かと思い行ったのですが、このキュープラザ池袋は映画館でした。

グランドシネマサンシャインで目玉は、国内最大の高さ18.9m、幅25.8mのスクリーンを備えた「IMAX レーザー/GT テクノロジー」シアター。
従来のスクリーンと比較すると上下同型で約40%広い画角と4Kツインレーザープロジェクターによる映像で、これまで以上の大迫力で映像を楽しむことができます。

前後左右や上下に動くモーションシートや水や風、香り、フラッシュなど、映画の様々なシーンとダイナミックに連動する「4DX」と、正面スクリーンに加えて、左右含め270度の壁面に映画シーンが映し出される世界初のマルチプロジェクション映像システム「ScreenX」を組み合わせた体感型シアター「4DX with ScreenX」も導入されているとの事。

それならこの「4DX」を見てみようと思ったのですが、すでに満席で見れませんでした。
こうなると余計見て見たくなります。
ネットで調べ、8月13日のライオン・キング【4DX3D版吹替】を予約しました。
価格は、通常の映画より高額で、一般3Dメガネ込みが3,300円。
大学生3Dメガネ込みが3,000円。
家族4人で12,600円。
この夏休み最大のプチ贅沢です。

これが危うくパーになる所でした。
予約したのは家のPC。
予約番号が出ていたので、それだけで済むかと思ったら違うのです。
予約確認メールからケット情報確認画面へアクセスし、必要事項を入力して表示される入場用QRコードが必要だったのです。
チケット売り場に行き、予約番号を伝えてわかったことです。
ですが予約番号と申し込み時の電話番号がわかればチケット売り場でも発見が可能との事で、スマホの電話番号を伝えたら登録されていませんとの事。
メールアドレスも家のPCなので、このままでは発見が可能との事。
家の電話番号でもう一度確認をしてもらい、確認が取れて無事発見されました。

家族4人分のチケット、12,600円が危うくパーになる所。
これで思ったのは、家のメールアドレスではなくスマホでも共有できるGメールでの登録の方が安心という事。
4DX3Dで見るのに、ライオン・キング?と言っていた娘。
私もライオン・キングでは効果が弱いのではなんて思っていました。
ところが、動物の動きを上空から見ている様なシーンでも、効果は十分。
水浴びをしているシーンでは、水が飛んできます。
燃えているシーンでは温風とともに、煙まで出てきます。
ラストの雨のシーンでは、傘が欲しくなるほど。
こ4Dは、価格なりの効果があると思いました。
ですがこの価格だと家族4人で行くのは厳しいですよね。
今後は妻と二人で。
大学生の娘は自分たちで。
映画の価値が変わる体験でした。
- 関連記事
-
-
iPhoneがこんな事になっているなんて、この使い方ならバッテリーも充電なしで3日持ちます! 2019/08/28
-
学習効果のないバカ親父ですが、これはメカ音痴な主婦に最適かと! 2019/08/17
-
危うく全てがパーに、これは要注意です! 2019/08/14
-
ここまで悲惨な状況になっているとは、過去最悪です。 2019/08/13
-
50代オヤジがゴミ箱あさり、人に見られたらヤバイかも? 2019/08/12
-