長い梅雨が明けたと思ったら、連日の猛暑。
屋上のテーブルの修理は、6月中に完了していたのですが、長い梅雨の影響で仕上げの塗装ができない状態だったのですが、梅雨明でやっと塗装でき完了しました。

屋上のいちごも悲惨な状態。
今まで、10年以上栽培しているのに、このようは状況になったのは初めてです。

昨年も猛暑で枯れてしまいましたが、それはコガネムシの影響。
今年もコガネムシが原因かと調べたら虫はいませんでした。
翌年は、虫が芸印だったので何とか今年用のライナーは確保できましたが、今年は異常天候が原因なので、このままではライナーの確保ができなるかと思い、苗を移し替えて避難させました。

今までは、このようなことをしなくても、鉢にライナーは伸びて根を張り、それを使っていたのですが。
節約家庭菜園なので、新しい苗を買うことは避けたいです。
土も再利用し、基本的には0円菜園。
使用済みの土と混ぜて、土壌改良を行うリサイクル材は購入しているので、完全0円ではないですが。
土を再利用するためには、土をフルイにかけ、ゴミや雑草を取り除き、黒いビニール袋に土を入れ(水もたっぷり)太陽に当てての熱消毒が必要。
この猛暑の中での作業はつらいですよね。
かといって、涼しくなってから作業したのでは、太陽に当てての熱消毒が不十分になってしまうので。
休日に作業ができる涼しい日があればと願います。
- 関連記事
-
-
学習効果のないバカ親父ですが、これはメカ音痴な主婦に最適かと! 2019/08/17
-
危うく全てがパーに、これは要注意です! 2019/08/14
-
ここまで悲惨な状況になっているとは、過去最悪です。 2019/08/13
-
50代オヤジがゴミ箱あさり、人に見られたらヤバイかも? 2019/08/12
-
超ショック、大切な情報が消えてしまい復旧不可能に! 2019/08/07
-