この長い梅雨の影響で、悲惨な状況になっています。
こんなことは今までなかったです。
この長雨で、雑草は生え放題。

鉢植えには、ヌルヌルした黒い卵が大量発生!

これをネットで調べてみると、同様の質問をされた方のベストアンサーに選ばれた回答は、「考えられるとしたら、ナメクジの卵でしょうか?」でした。
これがナメクジの卵だったら、悲惨です。
さらに調べると、これは「玉状のイシクラゲ」とのことでした。
「玉状のイシクラゲ」???

イシクラゲ(Nostoc commune)は、ネンジュモ属に属する陸棲藍藻の一種で、食用にされることもあるそうです。
こんな気持ちの悪い物が食べられるなんて驚き!
イシクラゲは27億年の生物史が詰まった味だった
なんてことを試しているブログも発見。
イシクラゲを食べる
節約ブログなので、これを食べたら超節約なんて書きたいのですが?
ですがこれは、食べるどころではなく、気持ちが悪いので駆除したいのですが、イシクラゲは生命力が強く、ほとんどの除草剤は効かないとのこと。
このイシクラゲ対策には、専用の「コケそうじ」という商品がおすすめと書かれていました。
農薬や化学合成物質が一切含まれない、グレープフルーツ種子抽出物で認可されている商品。
コケ全般(ゼニゴケを除く)、イシクラゲ、地衣類
アマゾンで調べると、1,090円だったので、購入して試してみようと思っています。
節約でシンプルな生活!
主婦のつぶやき・・・(*'-'*)
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
頑張らない節約
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
- もう間に合わないかも?今年の異常天候は節約生活にも打撃です!
- ヌルヌルした黒い卵が大量発生、これってナメクジ?
- またもやこの状態、この真相をお話しします。