ある事に気が付きました。
我が家がどうなってしまうのかと心配していたら、それはどの家庭も同じ。
娘二人の家庭なので、老後は夫婦のみのさびしい生活。
でも、これが男の子がいたらもっと寂しい生活になっていたかも。
父の姉妹は3人います。
長女のおばさんは、長男長女。
長男は同居して半年持たずに家を出ていき、今は長女が旦那さんとともに同居。
次女のおばさんは、男の子が二人で、ともに家を出ているとの事。
3女のおばさん、男の子が二人で、長男は奥さんの実家で生活しており、次男は家を出たママとの事。
母の兄妹は、長男は家に残り台を継いでいます。
それ以外は、長女が旦那さんとともに同居などが多いのです。

私は、親の面倒を見ると家に残り、その場所で家を建て替えたのですが、親の面倒を見る男の子は少ない事が分かりました。
ご近所を見ても、マスオさん状態の家庭が多いいのです。
それなので、我が家は娘二人で、後継ぎがいないなんて思っていても関係ない様です。
娘が結婚し、家を出ていくのはあたりまえ。
その後子供が生まれたりして、育児や家賃の問題で、娘の親の実家に同居する例が多いのです。
ですが、これは多少の余裕がないとかなわない話。
我が家も将来、マスオさん状態になれたら嬉しいのですが。
それ以前に、娘があまりに幼く心配!
大学生なのに、高校生(下手をすれば中学生)にしか見えないのです。
若い子が好きな男子は多いいので、見た目的には問題ないのですが変な奴に騙されないかと心配!
女子高に通っていたので、男子の免疫は0なので。

節約でシンプルな生活!
主婦のつぶやき・・・(*'-'*)
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
頑張らない節約
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
- 定年後の生活は超ピンチ、企業年金がもらえるかと思ったら対象外、超ショックです!
- 我が家がどうなってしまうのか、将来が心配です。
- 老後資金2,000万円問題、年金は複雑で、サラリーマンの場合は要チェックを!