これは、お風呂の循環アダプター(お湯が出てくる部分)の修理の話。
経年劣化で、取り付け部分が割れて、外れてしまいました。
DIYで修理したかったのですが、バスタブ部分を保護しているカバー(エプロン)を外す必要があります。
それなので、DIYでの修理を諦め、ハウスメーカーに修理を依頼しました。
ハウスメーカーに頼んでも、水道工事業者に依頼するだけなので、これは失敗。
業者が状況を確認しに来た時に金額をたずねると、バスタブのエプロンを外す必要がありるので、4万円位との事でした。
それなにに、ハウスメーカーから来た見積もりは52,000円。

交換部品7,000円をネットで調べると、2,000円台で売られていました。

見積もりの52,000円は、バスタブのエプロンを外す修理なのでしょうがない事かと思い修理を依頼。
実際の修理は、バスタブのエプロンを外す事もなく点検口から。

業者に見積もりではバスタブのエプロンを外す修理との事だったので、金額は変わりますよねと聞いたらそうですねと曖昧な返事。
それなので、ハウスメーカーに見積もりと実際の工事は違ったのでと金額を訪ねると、-1,500円とありえない回答。
バスタブのエプロンは、コーキングで固定されており、素人が外すことは出来ません。
コーキングを切って外した場合は、そのコーキングを全てはがし、取り付け時に再度コーキングをと、時間のかかる作業。
バスタブのエプロン取り外しを含む工賃で、見積もりでは30,000円でした。
また、バスタブのエプロンを取り外しての作業なので、20年以上の期間に浴槽の下に貯まった髪の毛などのゴミを掃除できるかとも思っていました。
それが、点検口から修理できるとの事で、それなら安く済んだ方がいいと思っていたのですが、それが1,500円の差ならバスタブのエプロンを取り外して作業してもらった方が良かったです。
エプロン取り外しを含む工賃高額な見積もり。
実際には点検口からの修理。
これは、ぼったくりと言うか、詐欺に近いのでは?
このような事があると、大手ハウスメーカーも信用できないかと思います。
もう一度、ハウスメーカーには問い合わせと言うか、クレームを入れようかと思っています。
このメーカーは、数年前に杭の不正で問題になったことがあるので。

節約でシンプルな生活!
主婦のつぶやき・・・(*'-'*)
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
頑張らない節約
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
- 遂に家族が崩壊状態、娘は泣いているし、母は怒鳴るし?
- まさかと思うような、ぼったくりな請求書が!これはあり得ないです。
- 何でこのような状況でも平気なの?法改定はこれの改善もありますね。