テレビが故障、長期保証に入っていたのにその保証書が見つかりません。
購入したのは昨年10月なので、まだメーカー保証期間中なのですが。
テレビも今は家電商品と言うよりパソコンに近い感じで、何が壊れたのかの判断がしづらいです。
以前も留守録が出来なくなり修理を依頼したら、留守録用のハードディスクの問題でテレビは正常に機能していますとのことがありました。
今回は、電源が付かなくなったり(リモコンで)、留守録した番組が見られないなどの症状です。
これを聞いて、電源を抜いてしばらくしてから立ち上げると正常に戻りました。
これで直ったのかと思ったのに、しばらくして私が留守録した番組を見ようと思ったら再選できない状況です。
平日に留守録した番組、すぐに見たいのでその時は見逃し配信のTVer(ティーバー)で視聴しました。
1日たち、問題なく使えるようになりましたが、購入したのが10月でメーカー保証は1年。
保証期間内に見てもらった方が良いかと思っていたら、購入したお店(コストコ)の購入明細が見つかりました。

通販で購入したのすが、長期保証(5年)にも入っていました。
通販なので、長期保証の場合も保証書が発行される事は無く、購入明細が保証書の代わりと言われたことを思いだしました。
これなので、すぐに修理依頼する必要は無くなりました。
このような故障は困りますよね。
この購入明細をプリントしようとしたら、プリントが出来ない状態。
これもプリンターの故障かと思い調べたら、OSアップデートの問題。
プリンターに繋いでいるUSBケーブルを外して再起動、再度読み込ませる必要があるとの事。
これを試したら、プリンターは復活しました。
本体なのか接続している機器なのか、ケーブルなのか、ネット回線なのか?
今は何が壊れているのかが分からない時代です。
- 関連記事
-
-
iPhone8は終わり?機種変更を考えなければ! 2023/09/02
-
これも裏技、2,000円台の出費でここまで奇麗になります。 2023/08/29
-
テレビが故障?今は何が壊れているのかが分からない時代です。 2023/08/27
-
先月のカード利用額は100万円越え、100万円越えのボーナスが一瞬で消えてしまった感じです! 2023/08/24
-
この時期のセールで買うべきものは秋冬商品! 2023/08/15
-