週末のまとめ買い、お得だと思ったらこんな落とし穴が!


週末のまとめ買いをやめたら、一月で約3万円節約出来ました。

チラシなどを見て、大手スーパーに行き、特売品やお得な商品を選んで買っていたのに、日々普通に買ったほうば実はお得だったのですね。

ペットボトルのお茶2Lなどは重いですから車での週末まとめ買いでした。

なんで安くてお得な商品を買っているのに損なのか?


安くてお得な商品を選んで買っても、まとめ買いだと必要ないものまで、量も多く買ってしまうからです。

週末のまとめ買い、損なのです。

いくら安くてお得な商品でも、買わなくて済むものや、安いから2本とか必要のない量を買っていたら、無駄なものを買っていることになるのです。

子供のお菓子なども、1日1で十分なのに2個あれば2個消費してしまい、また買ってくるの繰り返し、安く買っても節約にならないのです。

必要な物を必要な量だけ買ったほうが節約になるのです。


たまたま、先月娘の学校や塾の行事と重なり、週末のまとめ買いに家族で行機会がなく、予想以上に節約できていたのです。

お得だと思っていたのに、逆でした。

だから、大型安売りスーパーは、安く売っても儲かるのですね。

関連記事






●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

 カテゴリ
 タグ
None