これはあまりにお馬鹿な事。
全ての苦労が台無しです。
PCの知識はあるのですが、これが問題!
説明書をしっかり見なかったのが原因です。
何をしでかしたのかは、PCの修理方法を間違えていたというか、とんでもないミスをしていたのです。

今回のPCトラブルは、経年変化でCPUクーラーを止めているプッシュピンの破損。
問題は解決したかと思ったのですが、あり得ないミスをしてしまいました。
私が購入したのは、サイズ オリジナル設計 トップフロータイプCPUクーラー 超天
CPUクーラーで人気の虎徹のトップフロー版です。
価格的には、人気商品でも4,000円程度。
これに交換して問題は解決していたのですが?
緊急事態で購入した商品なので、商品の詳細が分からず調べて見ると、人気度の高い高評価な商品でした。
そこで、ある問題を発見。
取り付け方に間違えがないかを調べたら、プッシュピンなので取り付けも簡単、グリスを塗るので間違える方はいないかと思うのですが、保護シールを剥がすようにと出ていたのです。
???
保護シールを剥がした記憶はありません。
それで、CPUクーラー 保護シール剥がし忘れで検索すると?
これは大問題のようで、冷却効果を高めるためにグリスを塗っているのに、保護シールを剥がし忘れたら、グリスを塗っても意味なし!
保護シールが断熱してしまい、大問題との事!
PC修理後は、ブログ更新などしかしていないので、CPUに負荷のかからない作業。
それなので、問題は無かったのですが、後負荷のかかる作業をしたら問題が起きるとの事!

この写真を見たら、大馬鹿だったのがおわかりですよね。
この様に、保護シールを貼ったまま取り付けていたのです。
ですが、この作業は2回目なのでスムーズに行きました。
さらにお馬鹿な事
CPUクーラーを取り付ける向きを間違えていたので、取り付けに苦労していたことも発覚。
正しい向きで取り付けたら簡単な作業でした。
前回はグリスも多すぎ、と言うか刷毛で全体に塗るのはNGです。
グリスは、センターうんこ盛りが定番。
CPUまん中に、グリスをうんこ盛りし、CPUクーラー取り付けで押し広げる方が冷却効率が良くなるとの事でした。
それなので、CPUクーラーの向きを直して、センターうんこ盛り。
カードリーダーも外れていた配線を直して、修理は無事完了。
一度バラしているので、今回の作業は1時間弱で済みました。
一週間以上問題が無かったのは、ネット観覧程度の負荷の低い作業しかしていなかったからです。
この、保護シールをことを見つけてよかったです。
このまま作業していたら、また熱問題が発覚し、原因不明でPC買い替えとなっていたので。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
頑張らない節約
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
- 直るはずだったのに、まさかここまで傷んでいるとは?
- やってはいけない事をやってしまいました、連休の苦労は台無しです!
- 平成最後の大問題が解決、ありえないことが原因でした!